暮らし-おすすめ・お気に入りグッズのカテゴリ記事一覧

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル

50代前半に中古マンションを購入・リフォームした記録とその後の暮らし方・シニアのライフスタイル

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

  • ホーム
  • »
  • 暮らし-おすすめ・お気に入りグッズ

カテゴリ:暮らし-おすすめ・お気に入りグッズ

軽くて扱いやすく食洗器対応!便利なニトリのまな板


follow us in feedly

にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング シニアライフランキング

昨年末にそれまで使っていたまな板を処分し、ニトリで購入した新しいものを使い始めました。「軽くて扱いやすい」という点を一番に考えて選んだまな板です。

メリットもデメリットもありますが、夫婦二人暮らしの我が家ではちょうどよい機能性です。


ニトリ_らくらく超軽量まな板.jpg



軽さを重視した理由


今まで使っていたまな板は約820g、新しいまな板は325gと半分以下。店舗で手に取ったとき、あまりの軽さにびっくりしたほどです。

重くて使いにくいわけではなかったのですが、包丁跡が目立つようになり、買い替えを考えました。

それでも軽いものを手にしてしまうと、その扱いやすさに気持ちが動きます。50代後半から手のいくつかの関節に痛みが出るようになってきたからです。

いつも痛いわけではないのですが、整形外科でレントゲンやMRI、血液検査をした結果、関節炎になりやすい手をしているので、痛みがある場合はサポーターなどを使うといいと言われました。

調理中はサポーターをしているわけにはいきませんから、手に負担がかからない重さは大事です。

要は加齢によるものです。日常生活で、特に家事では思っている以上に手を酷使しています。


ニトリ・らくらく超軽量まな板の軽さ


M、L、LLとサイズは3種類ありますが、我が家のそう広くないキッチンではMで十分。夫婦二人暮らしで調理をする量も多くないですから。


Mサイズ 345mm、230mm、厚さ10mm 約325g

Lサイズ 385mm、240mm、厚さ10mm 約380g

LLサイズ 420mm、250mm、厚さ10mm 約480g


とはいえ、上のようにサイズを比較してみると、それほど大きく変わるわけではないですね。


らくらく超軽量まな板2 (M) ニトリ


ニトリ・らくらく超軽量まな板のメリットとデメリット


  • 軽い

  • 食洗機対応

  • 塩素漂白剤使用可能

  • 安価


◎一番のメリットは軽さです。出したり片づけたりするときだけでなく、洗うときにも軽いと手がラクです。「超軽量まな板」という名称だけあって、レビューにもこの点を評価する声がたくさんありました。

ただし軽い分、安定性が多少悪いというデメリットもあります。

「四隅のすべり止め加工でしっかり安定」と表示されていますが、重さのあるまな板ほどの安定性はないと感じています。

私は元々まな板の下に敷く専用ふきんを用意していますので、布巾を敷くことでその点はカバーできています。

◎食洗機対応ですが、食洗機とまな板のサイズの確認が必要です。

◎レビューに書かれていたデメリットは、耐熱温度が「外側:90℃ ふち部・芯材:100℃」となっているため、「焼き立ての熱いものをのせたら変形した」というものがありました。「取り扱い上の注意」には「変形するので熱い食材をのせたままにしないでください。熱湯消毒もおやめください」とあります。

ニトリの他のまな板の中には、耐熱温度が70℃というものもありました。熱いものは要注意です。

◎塩素漂白剤使用可能なので、衛生的に使うことができます。熱湯消毒ができないので、これは必須ですね。

◎安価な点は、まな板は包丁で傷がつくので気になったら買い替えやすいというメリットだと思います。



らくらく超軽量まな板2 (M) ニトリ

らくらく超軽量まな板2 (L) ニトリ

らくらく超軽量まな板2 (LL) ニトリ


おわりに


まな板に限らず何でもそうですが、自分が希望するすべての機能を兼ね備えているものは少ないです。どの点を優先して、どの点なら諦められるか。そんなことを考える必要があります。

今回は「軽さ」をメリットと考えてこのまな板を選びました。

一度軽いものを使ってしまったら、よほど使い勝手が悪くない限り、重いまな板に戻ることはないでしょう。

今のところデメリットについては別の方法で補っているので、この超軽量まな板を使っていくことと思います。


2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



にほんブログ村 シニア日記 60歳代 ランキング

人気ブログランキング 主婦ランキング

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

コレで不満解消!プチプラのミラーでバスルームが快適に


follow us in feedly

築13年の中古マンションを購入し、リフォーム後に住み始めて5年が経ちました。
リフォームについては、「リフォームカテゴリ」にまとめてあります。

新しくきれいな設備に喜び満足していたものの、生活をするにつれて「もっとこうすればよかった」と思う点が出てきます。
そのうちのひとつがユニットバスの鏡です。

縦長の鏡を洗い場側に設置しましたが、浴槽側にもあったら便利だなぁと感じるようになってきました。

右向き三角1中古マンションリフォームで後悔したこと3つ

今日はバスルームの鏡について、ちょっとだけ手を加えて快適に使えるようになったことを書いていきます。


暮らしの中のお気に入りグッズを紹介したブログ村テーマです。
ブログ村テーマ
わたしのお気に入り



磁着 マグネットバスミラー.JPG





【磁着】マグネットバスミラー


磁着 マグネットバスミラー.JPG

生協のカタログに出ていた「磁着」というシリーズのマグネットバスミラーを購入しました。
バス用品、トイレ用品、キッチン用品、収納用品などを扱っている東和産業株式会社の製品です。

東和産業株式会社HP
https://www.towasan.co.jp/

磁着・マグネットバスミラーの大きさは、12.3×0.23×17.3cm。
私は横向きにして使っています。

磁着 マグネットバスミラー.JPG

最初はユニットバス操作パネルの上に横向きに貼ってみましたが、浴槽につかっていると操作パネルの下にあった方が使い勝手がよいとわかり、貼り直しました。

壁を傷つけにくくサビないラバーマグネットを使用しているため、貼る位置の調整も簡単。
素材はスチロール樹脂なので割れにくく、バスルームで使うのに安心です。

「中古マンションリフォームで後悔したこと3つ」という記事にも書きましたが、このマグネットバスミラーを設置することで、入浴中の顔のマッサージがしやすくなりました。

小さな鏡ですが1,000円もしないものなので、これで十分満足しています。




【磁着】シリーズはこんなに充実!


ユニットバスの壁パネルは磁石がくっつくので、バス用品の収納に工夫されている方も多いと思います。
リフォーム当初はそんなことも知りませんでした。

今ではマグネットを利用して、小物や湯おけ、手おけなどを収納しています。

右向き三角1マグネットを利用してユニットバスの壁パネルにお風呂小物を収納

右向き三角1おすすめ!水切れがよくキレイを保てるハユールのお風呂3点セット

東和産業の【磁着】シリーズは、そんなユニットバスの壁パネルの特性を活かしたもの。
HPによると14種類ものグッズがあります。
どれも1,000円前後〜2,000円以下で購入できるのも嬉しいです。


磁石 マグネットフック 浴室 /磁着SQ マグネットバスフック5連 39201


磁石 ラック 浴室/磁着SQ マグネットバスポケットワイド 39208


磁石 シャワーヘッド 浴室/磁着SQ マグネットシャワーホルダー 39209


磁石 スマホ 浴室/磁着SQ バススマートフォンホルダー 39200


まとめ


大々的なリフォームはできないけれど、もうちょっと便利に使えたらいいなぁ。
そんな思いはバスルームに限らず、生活スペースの中でたびたび生じてきます。

ちょっとした便利グッズでより快適になると嬉しいものです。
そしてそんなグッズを見つけたときも、ささやかな喜びを感じられます。

50代後半になってきた私にとって、大きな喜びより小さな喜びを見つけることが楽しく思えるようになってきました(←年のせい?)。


ブログ村・片付け・収納(個人)ランキング
ブログ村・50代の生き方 ランキング

ルンバでのリビング掃除のお助けグッズ|吸着すべり止め ぴたパッド(ワタナベ工業)


follow us in feedly

ロボット掃除機・ルンバ980がやってきた!|介護生活の中で時間を生み出すのに大活躍!」という記事に書いたように、日頃の掃除がずいぶんとラクになってきています。

ルンバでのリビング掃除を快適にするために、ラグを固定するシートを購入しました。
今まで使っていたのはダイソーのすべり止めシート。

ラグを使っていて多少ずれていくのは仕方ないと思っていましたが、購入した「ぴたパッド」はしっかりと吸着してくれています。


potted-plants-582820_640.jfif







ルンバとラグの相性


ルンバの公式サイトによれば、

床に敷いたラグや敷居も、2cm程度の低い段差なら軽々と乗り越え、スムーズに走行します。

とあります。

実際に使っていても、うまく乗り越えて掃除してくれています。
が、ときにラグをめくってしまい、シュンとしたかのように戻っていくこともあります。
そして角度を変えて再挑戦!

ルンバは決してあきらめません。
賢く健気な子です。

そんなルンバのためにラグを固定するシート「吸着すべり止め ぴたパッド」を購入しました。


吸着すべり止め ぴたパッド


吸着すべり止め ぴたパッド.JPG

「吸着すべり止め ぴたパッド」生協のカタログに出ていました。
10p×10pの大きさのパッドが8枚入っています。

4p×4mのテープタイプの「吸着すべり止め ぴたテープ」も同時にカタログに出ていました。

右向き三角1吸着すべり止め ピタパッド ワタナベ工業

右向き三角1吸着すべり止め ぴたテープ ワタナベ工業


リビングのラグの裏にぴたパッドを


吸着すべり止め ぴたパッド.JPG

約200p四方のラグの裏面に4カ所貼っています。

その状態でルンバに掃除を任せたところ、難なく乗り越えて無事に掃除終了。
ラグをめくってしまうことなくスムーズです。

今まではラグの上に座っている間に徐々にずれてきてしまうことがありましたが、ぴたパッドを貼ってからはそんなことが全くなくなりました。

ぴたパッドを貼ったまま洗濯ができると書いてありましたが、「はがれることもあります」との記載もあります。

洗濯後の吸着力は多少落ちるかもしれませんね。
ラグの洗濯はシーズンごとにしているので、そのたびに新しいぴたパッドに貼り替えてもいいかと思っています。


ぴたパッド使用の注意事項


長期間敷き詰めたままにしておくと、床面に密着する恐れがあるため、時々はめくった方がいいとの注意記載があります。
床に吸着してしまった場合は、ぬるま湯を雑巾に浸して拭き取れば大丈夫だそうです。

この注意記載に従って時々めくっていますが、粘着力は今のところそれほど落ちていないと感じます。


ラグのズレによるストレスから解放され、ルンバも機嫌よく掃除してくれる便利グッズです。

by カエレバ


断捨離ランキング
片付け・収納(個人)ランキング

お気に入りのプラスチック保存容器2種|ジップロック・スクリューロックとアスベル・unix wear


follow us in feedly

主婦になって約30年。
いろいろな種類のプラスチック製保存容器を使ってきました。

母は私が小学生のころからタッパーウエアを愛用していたので、結婚するときにいくつか持たされました。
その中できれいなものだけ残して、数年前の引っ越しの際に処分しました。

現在メインで使っているのは2種類の保存容器。
使い勝手がよくヘビロテしています。


ジップロック・スクリューロック.JPG



ジップロック・スクリューロック


ジップロックのスクリューロックは旭化成の商品です。
下記のような特徴があります。

  • フタを軽く回すだけで簡単に開閉できる。

  • 液漏れしにくい。

  • 冷凍可、電子レンジ可(電子レンジ使用の際はふたは閉めずにずらして)。

  • スタッキングできるので、冷蔵庫の中で整理しやすい。

  • 収納時は本体とふたとを別にして重ねて収納できる。


直径約12p高さ約6p容量300mlのものと、直径約12p高さ約8p容量473mlのもの2種類を使っています。
もう一回り大きい730mlのものもあります。

ジップロック・スクリューロック.JPG ジップロック・スクリューロック.JPG

ハーブティーなどを入れるときには、ふたのくぼみの部分にテープを貼ってラベル代わりに使っています。
似たような形状のティーバッグだと何が入っているのかわからなくなるので、ハーブティーの名前や賞味期限を書いておきます。

使い終わったらテープをはがしますが、ベタベタが残ることはありません。

ジップロック・スクリューロック.JPG

冷蔵庫の中だけでなく、カットわかめやダシパックなど乾物類にも使っています。
いつも使っているカットわかめはジッパー付きの袋に入って売られているものですが、ジップロック・スクリューロックに入れておく方がお味噌汁を作るときなど、使い勝手がよいです。




アスベル・unix wear


アスベル・UNIX WEAR.JPG アスベル・UNIX WEAR.JPG アスベル・UNIX WEAR.JPG

アスベルは総合日用品メーカーで、キッチン用品、ダイニング用品、バスルーム用品、ランチボックス用品などを扱っています。

unix wearには下記のような特徴があります。

  • パッキン&4点ロックで液漏れしにくい。

  • 食洗機対応。

  • 電子レンジ対応(電子レンジ使用時はふたを外す)。

  • スタッキングできるので、冷蔵庫の中で整理しやすい。


パッキンがしっかりとしているので、主にお惣菜や常備菜の保存に使っています。
汁気があるものでも安心して保存できます。

アスベル・UNIX WEAR.JPG

幅11.7×奥行16.1×高さ5.9cmで容量は540ml。
540mlのほかに190ml〜1100mlまで数種類の大きさがあります。
長方形なので冷蔵庫内の収まりはバッチリです。

便利に使っていますが1つだけ難点を挙げるならば、洗うときにパッキンが外しにくいことでしょう。
私が苦手なだけかもしれせんが。

しっかりと挟まっているので、指だけでは外しにくく楊枝などを使っています。
その分、しっかりとパッキンが効いていると感じています。

4点ロックはほんの少しずれているだけでロックができないので、密閉力は高いと感じています。



家庭日用品のアスベル楽天市場店


まとめ


形が揃っていると冷蔵庫の中できれいに収まるだけでなく、使っていないときの収納もしやすいので出し入れのストレスを感じないで済みます。

どちらも「試しに・・・」というつもりで購入しましたが、結果的にはこの2種類ばかり使うことになっています。
それほど私には使いやすい2種類の保存容器です。

【楽天市場】ネットショップで買ってよかった便利な生活グッズ5つ


follow us in feedly

ネットショッピング。
買い物に出歩くことがあまり好きでない私にとって、なくてはならない存在です。

楽天で購入した生活グッズの中で、これはよかった!便利だった!というものをご紹介します。


purchasing-689442_640.jpg



【パナソニック】食器洗い乾燥機用庫内クリーナー(150g×2袋)


パナソニック・食器洗い乾燥機用庫内クリーナー.JPG
【メール便送料無料】Panasonic(パナソニック)N-P300 純正 食器洗い乾燥機用庫内クリーナー(150g×2袋)n-p300

中古マンションを購入、リフォームして暮らし始めてから3年余り。
キッチンもリフォームしましたから、食器洗い乾燥機も新しくなりました。

キッチンはクリナップで選びましたが、食洗機はパナソニック製です。
キッチンのリフォームに関しては、リフォーム-キッチンのカテゴリをご覧ください。

今まで普段のお手入れ(食器を入れずに、洗剤を入れて強力コースで運転)はしていましたが、専用のクリーナーを使うことはありませんでした。

ところがある日排水部分の油汚れに気づいてびっくり!
慌てて専用クリーナーを購入し、お手入れしました。




粉末のクリーナーを直接庫内に入れて運転するだけ。
簡単にお手入れできます。

食洗機・排水部分.JPG お手入れ前(赤で囲んだ部分が汚れています)
食洗機・排水部分.JPG お手入れ後(黄色い汚れがだいぶ落ちました)

今後はもっとまめに専用クリーナーを使ったお手入れをしようと反省した次第です(^^;


【京都西川】西川 ニュードライウェル除湿パッド


京都西川・ニュードライウェル除湿パッド.JPG京都西川・ニュードライウェル除湿パッド.JPG

息子のベッド用に購入したものです。
が、その後自分用にもう1枚買いました。

原因は夫のいびき(笑)。
あまりにうるさくて、避難のために一時リビングで寝ていたことがあります。

フローリング床に直接布団を敷くと寝汗でカビ発生の原因になりますから、その予防としてこのパッドの上に布団を敷いていました。
これがあればいつでもリビングに避難できます!!

湿気センサーが付いていて、ブルーからピンクに変わったら天日干しをして繰り返し使えます。

現在はこちらの商品にリニューアルされたようです。


ダブルサイズ、セミダブルサイズもあります。
京都西川 ニュードライジェット 除湿シート ダブルサイズ リバーシブル
京都西川 ニュードライジェット 除湿シート セミダブルサイズ リバーシブル


【美和ロック(MIWA)】チェッキー


美和ロック(MIWA)・チェッキー.JPG
美和ロック(MIWA)チェッキー(checKEY)施錠・開錠の状態がひと目でわかる!!

これは玄関の鍵に取り付けて、鍵の閉め忘れをチェックできるものです。
「鍵閉めたかしら・・・?」と家の玄関まで戻った経験はありませんか?
私は気になって時々確認しに戻ってしまいます。

施錠、開錠の確認をチェッキーの表示窓の色で確認でき、以前の住まいで便利に使っていました。
美和ロック(MIWA)・チェッキー.JPG

鍵の形状によって使えるものと使えないものがあります。
また、MIWA製品の鍵にしか使えません。

現在の住まいの鍵はMIWA製品ではないため使えませんが、以前の住まいではこのチェッキーのおかげで施錠の確認をしに戻ることはなくなりました。

実家の父にも購入したところ、やはり便利に使っているということです。
ちょっと大きくごつい形状なので、キーホルダーの中には納まらないのが難点です。




【マキタ】充電式クリーナー


【マキタ】のクリーナーは種類がいろいろとあります。
使われている方も多いのではないでしょうか。
軽くていつでも掃除できる点が気に入っています。


種類が多い分、購入するときには何を優先するかを考えました。

  • 紙パック式でないもの

  • スイッチはトリガー式(使うときに握るとスイッチON、放すとOFFになる方式

  • 1万円台で買えるもの


以上の条件で選んだのがこれです。



実家の父も欲しいということで購入しましたが、そのときの条件は私とは異なるものでした。

  • 紙パック式であること

  • スイッチはトリガー式ではなくボタン式で


価格に関しては私と同様に1万円台で買えるもの、ということでした。

選んだのは【マキタ CL102DW】マキタ充電式クリーナ/マキタ掃除機/です。
抗菌紙パック10枚付です。

実家に行ったときに使ってみましたが、我が家で使っているマキタ充電式クリーナーCL100DW バッテリ・充電器付掃除機 カプセル式と使い勝手はほとんど変わらず、紙パックの交換も簡単でした。

父は取り扱い説明書と紙パック、充電器などをまとめてリビングにあるチェストの定位置にしまっています。
どこに置いてあるか本人が忘れてしまうのを防ぐとともに、私や妹たちが実家を訪問して掃除をするときに保管場所を共通認識できるようになっています。


【建築の友】かくれん棒


フローリング床の傷の修復|クレヨンタイプの「かくれん棒」が便利」という記事に書いたように、フローリング床の傷の修復に使っています。

マンションのリフォームをしたときに、床は比較的きれいな状態で大きな傷もなかったのでそのまま使うことにしました。

引っ越す前の空の状態で貼り換えた方がいいのではないかと思いましたが、リフォーム会社の担当者も現場で工事を担当してくれた業者も、これは貼り換えるレベルではない、もったいないと言ったことで決心がつきました。

それでも住み始めたら自分で傷つけるものですね(^^;
リフォームしなかった床でさえ傷つけるとショックなのですから、貼り換えていたら傷つけるたびに悲鳴を上げていたかもしれません(笑)。

いずれは貼り換える必要が出てくるかもしれませんが、現段階では「かくれん棒」で修復するだけで十分だと感じています。




まとめ


以上、私が買ってよかったと感じている生活グッズのご紹介でした。

実店舗で確認しながら買い物をすることも大事ですが、あちこち探し回りながら時間ばかりかかって必要なものが見つからないこともあります。

ネットショッピングはそういった時間と労力を省いてくれます。
時間は多少かかることもありますが、24時間使えますから都合のよい時間に細切れで探すことも可能です。

年を重ねていって外出もままならなくなったら、ますます必要性が高まるでしょう。
便利なツールを上手に利用して、快適な生活に結び付けていきたいものです。

石油ファンヒーターの買い替え|コロナFH-WZ5717BYを選んだ理由と使い心地


follow us in feedly

3年前に中古マンションを購入し、ほぼ全面リフォームして暮らしています。

リビングダイニングでの暖房器具は、以前の住まいで使っていた石油ファンヒーターをエアコンと併用で使い続けています。
リビングダイニング12.5畳、カウンターを挟んだキッチンが3.2畳、合わせて15.7畳です。

コンクリートで12畳までという製品のせいか温まりが悪く感じ、転居して3回目の冬にようやく大きいものに買い替えました。
購入したのはコロナの2017年モデルFH-WZ5717BYという機種です。

石油ファンヒーターの主なメーカーにはコロナ、ダイニチ、トヨトミなどがあります。
各社のHPもありますし詳細な比較サイトもありますので、私はコロナ製を選んだ理由や使い心地について書いていきたいと思います。


relaxing-1979674_640.jpg



目次


 ・今まで使っていたコロナ・石油ファンヒーターの詳細
 ・コロナ・FH-WZ5717BYの詳細
 ・コロナを選んだ理由
 ・コロナ・FH-WZ5717BYのそのほかの機能
 ・コロナ・FH-WZ5717BYの使い心地
 ・まとめ


今まで使っていたコロナ・石油ファンヒーターの詳細


コロナの2012年モデル(KH-S322Y)を使っていました。
家電量販店やホームセンターなどでよく見かける廉価のものです。

  • 暖房の目安 木造9畳まで/コンクリート12畳まで

  • 外寸 高さ42.6p 幅39.4p 奥行32.4p

  • 重さ 9.3kg

  • タンク容量 5.0L

  • 待機消費電力 0.8W

  • 点火時間 通常点火時間 150秒/秒速点火時間 5秒



コロナ・FH-WZ5717BYの詳細


メーカー希望小売価格 70,800円(税抜)で、現在は40,000円前後で販売されています。
購入したときは、税込で40,000円でした(5年保証付き)。
カラーはバイオレットを選びました。

コロナ・石油ファンヒーター.JPG

  • 暖房の目安 木造15畳まで/コンクリート20畳まで

  • 外寸 高さ46.4p 幅52.0p 奥行33.8p

  • 重さ 13.2kg

  • タンク容量 7.2L

  • 待機消費電力 0.8W

  • 点火時間 通常点火時間 75秒/秒速点火時間 7秒

  • カラー バイオレット/エレガントホワイト



Amazon 
コロナ(CORONA) 石油ファンヒーター (木造15畳まで/コンクリート20畳まで) WZシリーズ バイオレット FH-WZ5717BY(V)


コロナを選んだ理由


  • 使い慣れたメーカーであること。

  • 消費電力がほかのメーカーに比べて少ないこと。

  • 灯油タンクの給油口が口金式ではなく、ロック式であること(キャップを触らなくて済む)。

  • 温度のムラを少なくするスイングルーバーがあること。

  • 白ではない落ち着いた色のものが欲しかったこと(他社は白が多かった)。



コロナ・FH-WZ5717BYのそのほかの機能


今まで使っていたコロナの2012年製品にはない機能がたくさんあります。

  • 省エネセンサー
  • 人の動きを検知し、火力を調整したり消火したりします。
    約10分間人がいなくなったら、自動で最小火力運転になります。
    さらに約50分間人を検知しないと自動消火します。

    今までの製品は3時間経つと自動消火するものでした。
    センサーの働きでさらに細かな火力調整や消火ができるようになっています。

  • ecoモード
  • ecoモードスイッチを押すと、設定温度を自動で20℃に切り替えます。
    コロナのHPによれば、1シーズンで灯油代と電気代が約11,100円節約できるそうです。

  • 火力セレクト
  • 通常モード以外に、弱火力、中火力、強火力を選ぶことができます。
    弱火力にしておけば、ファンヒーターの近くで足元が熱いということがなくなります。

    また電気代や灯油代の節約にもなります。

  • 消臭性能ナンバーワン
  • WZシリーズはコロナの石油ファンヒーターの中で一番の消臭性能を備えています。

    燃焼時はルーバーが温度のムラを少なくする働きをしますが、消火時はこのルーバーがピタッと閉じて臭いを抑えます。

  • リモコン
  • リモコン操作で運転停止や延長、火力のセレクトなどが行えます。
    移動せずに時間延長できるのは便利です。

    リモコンで点火やチャイルドロックはできないようになっています。

    コロナ・石油ファンヒーター リモコン.JPG


コロナ・FH-WZ5717BYの使い心地


  • 暖房能力と本体の大きさ
  • LDKは合わせて15.7畳ですので、暖房能力別に3種類あるWZシリーズの中でも小さいタイプを選んでも大丈夫だったと思います。

    にもかかわらず一番大きいタイプを選んだのは、リビング隣接の和室(6畳)との境もたいてい開け放っているからです。

    夫婦ともに50代半ばという年齢を考えて、なるべく家の中での温度差を少なくしたいと考えています。
    ドアを開けるたびにぐんと温度が下がると、血圧にもいい影響はありませんので。

    LDKと和室合わせて21.7畳でも十分温まり、快適に使っています。

  • カラー
  • 色については店頭で
    「バイオレットはホコリが目立ちますよ」と白を勧められましたが、リビング全体の色を考えるとバイオレットでよかったと思っています。

    言われていたホコリはそれほど目立つとは感じていません。
    ハンディモップでさっと撫でるだけで済んでいます。

  • 省エネセンサー
  • 便利な機能ですが、日中1人でいるとあまり人の動きがないため自動消火してしまうことがあります。
    いきなり消火するわけではないので、そんなときはリモコンの「延長」ボタンを押しています。

  • 点火時間
  • コロナはほかのメーカーに比べて点火時間が長いと言われますが、今までの製品が点火まで150秒かかっていたことを思えば、75秒と短くなったので全く支障は感じていません。



まとめ


今まで使っていた石油ファンヒーターとエアコンを併用すれば、今年の冬もどうにか過ごせるかと思って購入を迷っていました。

このところ冷えから来る腰痛にも悩まされ、部屋の大きさに合ったものを使った方が体にもいいだろうという結論に。

使ってみたらやはり快適です。

今回ファンヒーターを買い替えるにあたって、Twitterで見かけたこちらのサイトを参考にさせていただきました。
https://twitter.com/kadennohito/status/918014463671799809


クリンレディ・アルカリイオン整水器のカートリッジ交換|カートリッジ購入はネットショップがお得


follow us in feedly

3年前に中古マンションを購入し、ほぼ全面リフォームして暮らしてます。
キッチンはクリナップのクリンレディ。

長年アルカリイオン整水器を愛用していたので、リフォームの際も浄水器ではなくアルカリイオン整水器を選びました。

浄水器もアルカリイオン整水器も定期的なカートリッジの交換が必要です。
今のキッチンを使ってから2度目のカートリッジ交換の時期になりました。

ビルトインアルカリイオン整水器のカートリッジ交換とキャビネットの掃除」という記事で、カートリッジの交換方法などについて書いています。
今回はカートリッジをお得に購入したことについて記します。


glass-2875091_640.jpg



目次


 ・アルカリイオン整水器のカートリッジ交換時期
 ・交換ランプが赤色にならない
 ・積極的にアルカリイオン水を利用
 ・クリナップ提供のカートリッジ交換
 ・カートリッジ購入はネットショップがお得
 ・まとめ


アルカリイオン整水器のカートリッジ交換時期


我が家で使っているアルカリイオン整水器はの型番はTKB6100DCLです。
パナソニックの製品だとリフォーム会社の担当者に聞きました。

この製品はカートリッジ交換ランプが赤色で点滅し始めたら、交換時期が近づいている目安です。
これが赤色の点灯になったら交換が必要です。

アルカリイオン整水器.JPG

通水量が11850リットル以上、12000リットル未満のときに点滅。
12000リットルになると点灯となっています。

取扱説明書によれば、カートリッジの除去能力低下もあるので、点灯しなくても約1年で交換してほしいとあります。
1日30リットル使用で約1年が交換の目安です。

カートリッジはシンク下に収納されています。

アルカリイオン整水器.JPG


交換ランプが赤色にならない


リフォーム後の最初の1年間では、交換ランプは赤くなりませんでした。
点灯しなくても1年を目安に交換が推奨されているとはいえ、まだ大丈夫じゃないの・・・と使い続けて、結局ランプが点いたのは2年目のことでした。

考えてみると当時は家族の都合で食事の支度はほぼ夕食のみ。
食事の支度以外にアルカリイオン水を使うのは、お茶やコーヒーを飲むときぐらいでした。
たぶん1日に30リットルなんて使っていなかったのでしょう。


積極的にアルカリイオン水を利用


せっかくの機器もそれほど使っていないのなら宝の持ち腐れ。
前回のカートリッジ交換以降は積極的に使うようにしました。

ご飯を炊くときも炊飯の水だけでなく、お米を研ぐのにも使っています。
そばやうどんなどを茹でるときも、茹でる水だけでなく茹で上がった麺を洗うのにも使うようにしました。

そんなふうに使っていたら、今回は約1年でカートリッジ交換ランプが点滅し始めました。


クリナップ提供のカートリッジ交換


リフォーム後にクリナップで提供している20年間の有料サポートプログラム「クリナップスマイル会員」(初期費用・税抜11,429円、年会費・税抜2,857円)と、浄水器・整水器購入者対象の「CMSメンバー」(無料)に登録しました。

スマイル会員は有料ですが、5年ごとの定期点検と延長修理保証、クリナップオンラインショップでの10%割引というサービスがあります。

CMSメンバーになると交換目安の時期に案内が送られてきます。
カートリッジの注文方法は2種類あります。

【無印良品】卓上用ステンレストレー|ガスコンロ周りで大活躍


follow us in feedly

3年前に中古マンションを購入、リフォームして暮らし始めました。
今日はキッチンのガスコンロ周りで使っている【無印良品】の卓上用ステンレストレーについて記します。

使っているキッチンはクリナップのクリンレディ。
クリナップショールーム見学|システムキッチン選び」と「リクシル(LIXIL)ショールーム見学|システムキッチンの特徴」という記事で、キッチン選びの過程について書いています。


pot-544071_640.jpg



クリンレディ・ガスコンロ周り


キッチンのガスコンロの下には、たっぷりした収納があり満足しています。
周囲の壁パネル(クリン壁パネル)は、石目調のホワイトマーブル柄を選びました。

この壁パネルは目地がなく、汚れても拭くだけでさっときれいになりお手入れがラクなのが助かっています。

クリンレディを選んだ理由やキッチンの詳細は、「システムキッチン決定!私が「クリンレディ」を選んだ理由」と「私が選んだクリナップ・クリンレディの詳細|こんなキッチンです」という記事に書いていますので、よかったらこちらもご覧ください。


【無印良品】ステンレストレー


ガスコンロと壁パネル間に8pほどのスペースがあり、よく使うオリーブオイルやゴマ油を置いています。
底に油でべとつくのでトレーがほしいと思っていました。

サイズぴったりと合うものを探していたところ、見つけたのが【無印良品】の卓上用ステンレストレー。
約幅23×奥行7×高さ1.5pとちょうどよい大きさです。

こんなふうに調味料がうまく収まっています。

無印良品・ステンレストレー&調味料.JPG

ガスコンロ周りに置いていますので油汚れなどが付きやすいですが、台所用中性洗剤でさっと洗い流せるのでいつでもきれいな状態を保つことができます。


【無印良品】白磁トレー


白磁トレーも候補でしたが、約幅23.5×奥行9.5×1.5p と奥行きが少し大きいためあきらめました。

白さと形が気に入っていただけに残念です。
別の場面で使えないか検討しています。


まとめ


キッチン周りに使う小物は、汚れやすいのでお手入れが簡単なものが重宝します。

このステンレストレーは調味料を置くだけでなく、アクセサリーや筆記用具などを入れるのにも使えると思います。
シンプルなトレーなので汎用性が高いですね。

ブログ村・女性シニアブログランキング

無印良品でのお買い物やキッチンの収納などの参考になる記事があります。




スポンサーリンク
検索ボックス
 


プロフィール
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村



最近の記事
カテゴリ


過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます