暮らし-掃除・手入れのカテゴリ記事一覧

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル

50代前半に中古マンションを購入・リフォームした記録とその後の暮らし方・シニアのライフスタイル

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

カテゴリ:暮らし-掃除・手入れ

加湿空気清浄機のフィルター交換|10年で交換する部品は忘れがちなので要注意


follow us in feedly

中古マンションを購入し、リフォームして暮らし始めてからまもなく10年になります。うーん、あっという間でした。

右向き三角1リフォームカテゴリ一覧

引っ越しするにあたり、いくつかの家電を新しくしました。10年経つとそろそろ不具合も出てきて買い替えかも・・・。一度にあれこれ故障しませんように。

そのときに購入した加湿空気清浄機は、今のところ具合の悪いところはありません。でも一部の部品が「10年を目安に交換」と取扱説明書に記載されていたのを思い出しました。

にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング シニアライフランキング


cosmos-6680029_640.jpg



加湿空気清浄機・日ごろの手入れ


ダイキン_加湿空気清浄機.JPG

我が家の加湿空気清浄機はリビングにダイキン製を、夫の部屋と私の部屋にはそれぞれシャープ製を置いています。加湿機能を使うのは冬のみ。

日ごろの手入れはそれほど面倒なものではありません。どちらの製品も、ホコリを集めるフィルターを掃除機で吸い取るぐらいです。

水洗いできる部分とそうでない部分とがあるので、その点だけを気をつけています。取扱説明書をしっかり読めば大丈夫。

それ以外は洗浄ランプなどが点灯したときに、取説にそってお手入れしています。

加湿機能を使う季節には、さらに水を入れるタンクなどのお手入れや洗浄が必要となってきます。


10年を目安に交換するフィルター


加湿空気清浄機_取扱説明書.jpg 加湿空気清浄機_取扱説明書.jpg

ダイキン製もシャープ製も、集塵フィルターと加湿フィルターは「約10年を目安に交換」が必要です。

取説にラインマーカーを引いておきましたが、10年という頻度だと忘れがち。先日何かの拍子にハッと思い出して、2種類のフィルターを購入しました。まずは一番よく使っているリビングの方から。

楽天で集塵フィルターは4,100円、加湿フィルターは2,340円で買うことができました。同じ製品で対応機種が多く書かれていましたから、部品がなくなるという心配はないようです。

空気清浄機_フィルター.JPG

検索しているとメーカーの純正品以外に互換製品も出てきます。互換製品の方が安価ですが、不具合が生じたときのことを考えると、私は純正品を選びます。



目安の「10年」の意味


集じんフィルターも加湿フィルターもまだ交換していません。

集じんフィルターのレビューによると、「交換前のフィルターはかなり黒かった」とありました。汚れ方は使う場所によっても違ってくるのでしょう。

取説にある10年という目安は、「タバコを1日10本吸う家庭で毎日使用した場合」だそうです(ダイキンの場合)。シャープの方は、「1日にタバコを5本吸った場合」を目安にしているとのこと。

タバコを吸う家族がいるかいないかで、交換時期は変わってくるようです。我が家にはスモーカーはいないので、まだ交換しなくても大丈夫かも・・・。

集じん機能が低下したとは感じられないので、あわてて交換する必要はないかもしれません。もう少し様子見で。

加湿フィルターも、水質や使い方、設置場所によっては、目安の交換時期よりも早めに交換した方がいい場合があるようです。

こちらは目安の10年に従って交換したいと思っています。カルキ汚れが落ちにくくなってきているからです。使い始める冬になる前に交換するつもりでいます。


おわりに


家にいることの多い私はあまり感じませんが、夫は帰宅すると空気清浄機能がしっかりと効いていると感じるそうです。単に私が鈍感なだけかもしれませんが。

便利な家電は細かなお手入れが必要なものが多いですね。これがなければどれだけ快適か、とずぼら主婦の私は思います。

部品が多くなればなるほど効果は上がる反面、お手入れの箇所は増えていくものですから仕方ないですけどね。




2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



ブログ村ハッシュタグ
#日々の暮らし
#シニアライフ
#シニアブログ

人気ブログランキング・ハッシュタグ
「#シニアの日常」人気ブログランキング 「#60代主婦」人気ブログランキング

にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング シニアライフランキング

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

タグ

マンションの24時間換気システム|排気のフィルターだけでなく、給気のフィルターもお手入れが大事


follow us in feedly

中古マンションを購入、リフォームして暮らし始めてこの秋で9年になります。

右向き三角1ゆきのプロフィール・にほんブログ村

24時間換気システム(家の中の空気を自動的に循環させて入れ替える仕組み)がありますが、きれいな空気を保つにはフィルターのお手入れ、清掃が必要です。

空気が入ってくる給気口と出て行く排気口には、それぞれフィルターがあり、定期的なお手入れをしないと、せっかくのシステムが効果的に利用できません。

我が家の場合、排気口のフィルターは1ヶ月に1度の目安で点検ランプが点灯します。給気口にはそういったものがないので、フィルターの交換や清掃をした日付をメモしておきます(「半年に1回を目安にフィルターを水洗い」と本体に書いてありました)。


leaves-gd364dea00_640.jpg



給気口


私が住むマンションでは、給気口はパナソニックのものが使われています。給気口から外気が入り、洗面所、トイレ、風呂場の換気扇を通して排気します。

リフォームのときにこの部分は気づかなかったので、新しいものと交換することをしませんでした。可能であるなら交換しておけばよかったと後悔しています。

検索すると「自分でやってみた」というような記事もありますが、そこまでの勇気も技量もはありません。古いまま使っていますが、フィルターの交換をきちんとしておけば大丈夫です。


フィルターの清掃、交換は半年が目安


給気口のフレーム部分に「半年に1度の目安にフィルターの水洗いを(水洗いは5〜6回可能)」と書いてあります。

このフィルターはネットで購入することができます。「給気口 フィルター 型番」などと入力すると、該当するものがヒットします。

「角形」「丸形」などの形状でも出てきますし、純正品ではない使い捨て用のものもあるようです。


我が家のものはパナソニック製で、型番はFY-FB1212です。



おわりに


「水洗いは5〜6回可能」と書いてありますが、水洗いをしたものと新品とを比べると、厚さが違います。やはり消耗品なのでしょうね。

新品はもう1枚しかないので、そろそろ購入が必要かと思っています。使い捨てのものは手間いらずで便利かもしれませんが、耐久性はどうなのでしょうか。使ってみないとわからないので、試してみようかと思っています。

2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



ブログ村ハッシュタグ
#日々の暮らし #60代主婦 #シニアライフ

人気ブログランキング・ハッシュタグ
  

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

タグ

ベランダ掃除に欠かせない3つの道具たち


follow us in feedly

春の花粉飛散が終了したころ、いつもベランダの掃除をしています。だいたいゴールデンウィーク後が多いですね。

私が住む地域は冬でも洗濯物が乾きにくく、その後はスギやヒノキの花粉が飛ぶので、もっぱら部屋干しや乾燥機を使って乾かしています。

花粉の季節が終わってから梅雨までは、つかの間ですが外干しが可能になります。

そんなわけで、今年も春のベランダ掃除をしました。例年よりちょっと遅めですけど、曇りがちの1日だったので、暑くもなく寒くもなく掃除しやすい日でした。

私がベランダ掃除に使っている便利な道具たちをご紹介します。

ブログ村・ハッシュタグ
#ベランダ掃除


saplings-gf1628ca80_640.jpg



まずは水洗い


洗濯物をベランダ干しにできるようにするためには、物干し竿などをきれいに。これは水拭きや水洗いです。

8年ほど前に引っ越してきたマンションには、ベランダにスロップシンクがあるので掃除のときに助かってます。以前はバケツで水を汲んできて掃除をしていましたから。


網戸の掃除に「あみ戸びっクリーン」


物干し竿周辺を掃除したら、次は網戸です。ベランダに面したリビングに1枚、勝手口に小さな網戸が1枚と少ないので、それほど大変ではありませんが、道具を使うとさらにラクに感じます。

いつも使っているのが、水で濡らしてこするだけの「あみ戸びっクリーン」です。

あみ戸びっクリーン.jpg

窓を開ける季節には、網戸をきれいにしておかないと、レースのカーテンが汚れてしまいます。「あみ戸びっクリーン」は洗剤を使うことなく網戸の汚れを落とすことができるので便利です。

私が使っているのは直接手に持って使うものですが、柄が付いているハンディタイプのものや、長い柄が付いているロングタイプもあります。


【セイエイ】あみ戸びっクリーンロングタイプ

またハンディタイプ、ロングタイプには交換用ブラシもあるので、汚れたら取り替えることもできます。

【セイエイ】あみ戸びっクリーン ハンディ取替えブラシ



窓ガラスの掃除に「伸びる2wayロングモップ」



【コジット】伸びる2wayロングモップ 軽量 外壁掃除 窓掃除 シーリングファン 屋根のクモの巣

最長約3.9mの長さになるモップで、ヘッドは3種類。
ホコリ取りや仕上げ拭き用のマイクロファイバー、水洗い用のスポンジ、水滴除去用のスキージ−です(スポンジとスキージーは一体です)。

伸びる2wayロングモップ_ヘッド.jpg

私は窓ガラス掃除に使っていますが、それ以外の場所でも高いところの掃除にぴったりです。
ヘッドの取り替え用もあります。

【コジット】伸びる2wayロングモップ 取替用スポンジ付きスキージー/取替用モップ



窓サッシの掃除に「ペットボトルブラシ」


ペットボトルブラシ.jpg

以前はペットボトルに入れた水と古ハブラシを使っていました。ダイソーで「ペットボトルブラシ」を見かけたことはあったものの、別にハブラシで十分でしょ、と思っていました。

試しに買ってみたら、なんでもっと早く使わなかったのか!と後悔するほど。水の出方とブラシの柔らかさがが絶妙な具合で、あっという間にきれいに。

便利グッズはやはり便利なものだと実感しました。


おわりに


1時間半でベランダの洗濯物を干す場所や床、窓ガラスや網戸、ベランダに置いてあるコンテナなど、すべてがすっきりときれいになりました。

便利な道具を使っただけでなく、radikoで放送を聞きながら作業をしたもの、はかどった要員かもしれません。

これで梅雨までは、気持ちよく外干しができそうです。

2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



ブログ村ハッシュタグ
#掃除 #お掃除グッズ #ベランダ掃除 #シニアライフ

人気ブログランキング・ハッシュタグ
  

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

タグ

【追記あり】お手入れで気をつけること4つ|クリナップ・洗エールレンジフードの点検、修理で教わったこと


follow us in feedly

昨年末、クリナップのレンジフード(洗エールレンジフード)が故障しました。給水トレイにお湯を入れて、ファンフィルターを自動で洗浄するレンジフードで、およそ1か月に1度の頻度で洗浄ランプが点灯します(最近の機種は2か月に1回のようです)。これがお手入れの合図。

故障した時もいつものように給水トレイにお湯を入れて清掃を始めましたが、いつもより早いタイミングでお知らせ音が鳴ったと思ったら、「点検」「3」のランプが点灯していました。

右向き三角1クリナップ・洗エールレンジフードの故障|よりによって年末で忙しいときに・・・

年末だったので修理は年明けということになりました。

にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング 日記・雑談(60歳代)


洗エールレンジフード.jpg



洗エールレンジフードの点検、修理


レンジフードそのものはパナソニック製ですが、リフォームの際にキッチンはクリナップを選んでいます。そのため故障や修理の連絡はまずクリナップへ。その後クリナップからパナソニックの修理部門に連絡が行き、私との日程調整のうえで修理部門の方が来訪して点検、修理をしてくれるという流れです。

「点検」「3」が点灯していることを前提に、想定される故障に対応できる部品を持ってきてくれるということでした。

リフォームに関する記事は、こちらのハッシュタグから読むことができます。

ブログ村ハッシュタグ
#キッチンリフォーム
#マンションリフォーム
#リフォーム


給水側か排水側の故障だろう


洗エールレンジフード_給水トレイ・排水トレイ.jpg

想定されたのは、給水側か排水側の故障です。


給水側


まずは給水トレイに水(本来お手入れする場合にはお湯)を入れて作動。すると水がすべて給水されず、半分ほど残ってしまいます。ということは給水側の故障であろうということで、点検が始まりました。

洗浄ボタンを押して清掃が始まると、お湯の入った給水トレイにパイプが下りてきてポンプで給水を始めます。パイプには目の細かなフィルターが付いています。ここにほんの少しの繊維のようなものが付着していて、おそらくこれが原因で完全な給水できなくなっていたようです。

この繊維のようなものは、清掃後に給水トレイを洗って布巾などで拭いた繊維くずが8年分溜まったものでしょうという話でした。拭いたときには目立たたないし、実際の繊維くずもちょっと太い糸が1.5センチほどというものでしたが、給水パイプの細かなフィルターには邪魔なものとなっていたようです。

今回は「ポンプフィルターの清掃」と出張修理明細書には書かれていました。ポンプフィルターそのものの交換となるとかなり費用がかかるので、清掃のみで様子を見た方がいいとのアドバイス。「それでもだめなら交換しましょう」と言われました。

結果的にはこれで大丈夫でした。


排水側


排水側は構造が簡単で、排水トレイの上にスライド式の扉があるそうで、排水の際にはここが開いて洗浄した水が流れるようになっているとのことでした。

こちら側の故障としては、油汚れでスライドが開かないということが多いそうです。


自動洗浄の様子を観察


点検、清掃の際にレンジフードの上のパネルをはがすと、中が見えるようになりました。クリナップのショールームに行ったとき、洗エールレンジフードの全面がガラス張りになっていて、掃除の様子が見えました。パネルをはがしてまさにその状態に(ガラスは張っていませんが)。

「なかなか見ることができないから、掃除の様子を見てみるといいですよ」と言われ、興味深くその様子を観察しました。写真を撮っておけばよかった、と思ったのは後から。残念です。

参考までに動画を貼っておきます。




パナソニック担当者からのアドバイス


お湯の入れ方


「いつものように掃除を始めてください」と言われ、お湯を沸かして給水トレイへ入れてさらに水を入れました。「40℃〜45℃のお湯」と書いてありますが、いつも手の感触でお風呂より少し熱めの感じで入れています。

そこでまず「ストップ」がかかりました。給水トレイはプラスチック容器です。そのためお湯が先ではなく水を先にと。変形してしまうのを防ぐためです。実際に修理に行った先で、変形して取り出せなくなった給水トレイもあったとか。

一番いいのは給湯器を47℃に設定して、キッチン蛇口の温度調節を一番熱い状態にして入れるのがいいとのこと。「40℃〜45℃のお湯」と書いてありますが実際には47℃ぐらいまでは大丈夫だそうですし(メーカーの人が言っているのだから大丈夫なのでしょう)、熱い方が汚れが落ちやすいそうです。


洗剤NG


汚れ落ちがいいだろうと洗剤や重曹を入れてしまう人もいるんだとか。特に大掃除の時期に普段お手入れをしていない人がすると、そんなこともあるそうです。そうなると給水パイプが詰まってしまい、大変なことに。

取扱説明書をしっかり読んで、書かれているとおりにする、余計なことはしない、ということですね。


ファンフィルター以外は手で掃除を


「自動洗浄」をレンジフードすべてをきれいにしてくれると思っている人もいるそうで、整流板など周辺を一度も掃除したことがなくて油が固まってしまっている事例もあるとのこと。

そういう場合は、修理以前に業者による清掃が必要になってしまい余分な出費に。給水トレイや排水トレイがセットしてある部分のパネルが油汚れで開かなくなることもあるそうです。

ファンフィルターのみではなく、レンジフード周辺も自動できれいにしてくれるなら、どれほど嬉しいことか。もちろんそこまでは無理でしょうけどね。


給水トレイは自然乾燥でOK


今回の故障原因は、給水トレイを布巾やタオルで拭いたことによる繊維くずが残っていたことです。これは自然乾燥でよいとのこと。

乾かしてからセットするのでもよいし、多少濡れたままでセットしても大丈夫だそうです。

ちなみに排水トレイは清掃後の水が流れて来るだけの場所。繊維が付着しても大丈夫なので、使用後に洗ってから布巾などで拭いてもよいし、自然乾燥でもよいとのことでした。


  • 洗浄時のお湯は熱めがいい(ただし上限は約47℃)
  • 洗剤は絶対入れてはいけない
  • 自動洗浄はファンフィルターのみなので、周辺の掃除は必要
  • 給水トレイは自然乾燥で




まとめ


故障は困りものですが、たまにはメーカーの方にあれこれと教わるのも悪くないなぁと感じました。

洗エールレンジフードで一番気になる点は、ファンフィルターの交換。リフォームしたときに尋ねましたが、約10年後で費用は約20,000円だったかと記憶しています。

この点についてパナソニックの方に尋ねたところ、必ずしも10年後というわけではないそうです。目安が10年だということで、使用状況によって異なるとのこと。フィルター交換に該当するランプが点いても、点検の結果まだ使える状態であれば交換はしないと言っていました。

状況を見て判断してもらえるなら、無駄な出費にならず助かります。

今回の点検、修理の費用については、後日クリナップから請求書が送られてくるそうです。「ポンプフィルターの清掃」のみでしたが、出張費用もかかるでしょう。費用がわかりましたら、追記したいと思います。


【追記】
かかった費用は、技術料2,500円と出張料2,100円の合計4,600円(税抜)でした。出張料はスマイル会員価格で割引になっています。

2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



にほんブログ村・ハッシュタグ
#暮らしを楽しむ #シニアライフ #シニアブログ #日々の暮らし

人気ブログランキング・ハッシュタグ
   

にほんブログ村 60代の生き方 ランキング

人気ブログランキング シニアライフ

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

タグ

クリナップ・洗エールレンジフードの故障|よりによって年末で忙しいときに・・・


follow us in feedly

築13年の中古マンションを購入し、ほぼ全面リフォームして住み始めてからこの秋で8年になりました。

キッチンはクリナップのクリンレディ。現在はクリンレディは販売終了で、後継はステディア(STEDIA)です。
クリナップを選んだ理由のひとつに、ファンフィルターを自動で洗浄できるレンジフード、「洗エールレンジフード」があったことが挙げられます。

にほんブログ村・50代の生き方 ランキング

人気ブログランキング・50歳代

普通のレンジフードと比べると、10万円ほどの価格差があって迷いました。室内ほぼすべてをリフォームしたため、ほかの箇所に10万円を回すことも考えたからです。それでも「年齢を考えたら少しでも楽なものを選んだ方がいい」という夫の言葉に背中を押されました。

おかげで楽をしていましたが、8年を超えたところで故障を起こしたようです。よりによって年末で忙しいときに・・・

右向き三角1ゆきのプロフィール・にほんブログ村


洗エールレンジフードの洗浄中に異変が


洗エールレンジフード_操作パネル.jpg

洗エールレンジフードは、約1ヶ月で洗浄ランプが点灯し、洗浄が必要となります。

右向き三角1クリナップ・洗エールレンジフードで換気扇は大掃除いらず

今日もいつもと同じようにランプが点灯。洗浄を始めてしばらくすると、お知らせ音が鳴り始めました。いつもより早いような気がするけれど終わったのかな・・・と見に行くと、上の写真のようなランプが点いています。

「確認」「3」の表示なら、給湯トレイのお湯不足の合図。でも「点検」「3」の表示で、しかも洗浄中だったので「洗浄」ランプも。

「点検」「123」の表示だとファンフィルターの交換時期だと説明書には書かれています。ファンフィルターの交換は約10年後と聞いていましたが、早めに来たのか・・・とちょっとガッカリしながらクリナップスマイル会員専用ダイヤルに電話をかけました。

クリナップには、20年間快適に使えるよう有料で提供されるサポートプログラム「クリナップスマイル会員」というもの(20年間の品質保証および無料修理保証をするものではありません)があり、これに加入しています。5年ごとの点検、消耗品などの購入費用や修理対応時に必要となる部品代が10%OFFになるなどのサービスがあります。

キッチンやマンションのリフォームに関する記事は、こちらのハッシュタグからどうぞ。

にほんブログ村・ハッシュタグ
#キッチンリフォーム
#マンションリフォーム


故障だけれど換気扇は使えるとのこと


サービスセンターでいろいろと調べてくれて、折り返し電話をもらいました。
「おそらく洗浄部分の部品の故障かと思われます」
やっぱり・・・。

当然ですが、年内の修理は無理。そうですよね、もう仕事納めですからね。

修理の予約はできるということだったので、明日メーカーから電話をもらい、修理日程の調整をすることになりました。

でも今の状態だと、まったく動かないんだけど・・・と心配していたら、その点も説明がありました。
  1. レンジフードに繋がっているブレーカーをオフに。
  2. 再度ブレーカーをオンにしてレンジフードの電源が入れば換気扇は使える。
  3. 「洗浄」ボタンは押さないように(また同じことになるので)。



説明どおりにやってみたら、思わぬことが!


レンジフードに繋がっているブレーカーってどれ?と思いながら、「キッチン」とあるブレーカーをオフにしてみました。

ブレーカー.jpg

突然大きな音が鳴り始めました!「えっ!なに?」と思ったら、インターホンのモニターに「ガス警報器に異常発生。配線または警報器を確認してください」と大きな文字が!

キッチンのブレーカーをオフにしたので、ガス警報器も切れてしまったようです。あぁ、びっくりした。

レンジフードの電源が切れているのを確認して、ブレーカーをオンに。ガス警報器の注意音もモニターの文字も消えました。

レンジフードの「洗浄」ランプは点いたままですが、換気扇は動くので年末年始はこのままで過ごします。換気扇も使えなくなるのかと思っていたので、ホッとしました。あとはメーカーからの連絡を待ちます。


おわりに


年末年始で修理はできませんが、ぎりぎりで対処方法を教わることはできました。数日違っていたら、サービスセンターも電話が繋がらなかったでしょう。

フィルターとファンを自動で洗浄できるのは便利なことですが、故障の場合は自分でどうにもできないというデメリットもあります。それでも私にとっては便利さの方が大きく感じられます。

修理後も大事に使っていきたいです。

2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ  



にほんブログ村・ハッシュタグ
#キッチンリフォーム #マンションリフォーム #シニアライフ #シニアブログ #日々の暮らし

人気ブログランキング・ハッシュタグ
  

にほんブログ村・50代の生き方 ランキング

人気ブログランキング・50歳代

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

タグ

ついでに掃除、ついでに片付け、ついでに整理。もうすぐ60歳の私にはそんな感じが合っている


follow us in feedly

数日留守にすることがあり、その前に冷蔵庫、野菜室をできるだけ空にしておきました。下ごしらえして冷凍したり、せっせと食べたり。

私の留守中、夫は好きなものを好きなように食べています。きちんと数日分の食事を用意して出かける友人もいますが、我が家でそれをするとかえって迷惑なようです。野菜なんてダメにしてしまいますし。冷凍ご飯だけは用意しておきますが、それだけで済むので助かっています。

帰宅後にほぼ空っぽになった野菜室を見たら、「これは野菜室をきれいにするチャンス!」と気づきました。野菜でいっぱいになっているときより、ずっとラクです。

にほんブログ村・ハッシュタグ
#冷蔵庫整理


家事が好きでない主婦


別ブログのプロフィールに書いていますが、私は家事がそれほど好きではありません。嫌いではありませんが、「キッチンに1日中いても飽きない」「掃除が趣味」・・・そんな主婦にはなれませんでした。

専業主婦ですから、これが私のお仕事。そんなふうに思いながら35年以上が経っています。それでも、自分を含めて家族が気持ちよく過ごせるようにということは考えてきました。かつ、いかにラクにできるかも。

右向き三角1ゆきのプロフィール・にほんブログ村


「ついで」が一番ラク


たどり着いたのが、「ついでにする」ということ。特に掃除や片付けに関しては、このやり方が私には合っているようです。

野菜がほぼなくなった野菜室を見て、まず始めたのは仕切り用のショッピングバッグの処分。だいぶ古びていました。空になった野菜室は、ゴミをよけたあとにキッチン用アルコールで掃除。そして新しいショッピングバッグを設置。

野菜室.jpg 野菜室.jpg

これだけで気持ちもすっきり。たまってきたショッピングバッグも活用できて一石二鳥です。


「ついで」できれいになれば負担は少ない


若いころは掃除や片付けを一気にしても、疲れるということはほとんどありませんでした。まもなく60歳となる身では、同じようにはできなくなっています。

手を洗ったついでに洗面台の掃除を。
顔を洗ったりお化粧をしたついでに、鏡の汚れに気づけば拭っておく。
トイレを使ったついでに、ちょっとホコリが目についたついでに・・・。
洗面所でを髪を乾かしたついでに、床をざーっと拭き掃除。
電気のスイッチに手の跡を見かけたついでに、さっと拭いておく。

そんな感じでちょこちょこ手と体を動かしています。

先日は夫が車のタイヤを冬用に交換したついでに、タイヤが置いてあったベランダの床掃除を。

「さあ、やるぞ!」という感じより、「目についたときに」が今の私の体力にも気力にもぴったりです。

にほんブログ村・ハッシュタグ
#掃除 #大掃除


おわりに


大掃除を始めている方も多い時期ですね。私も気になっているところはありますが、もう無理はしません。夫婦二人暮らしで汚れもたかがしれています。狭いマンションですしね。

高いところは夫に協力してもらいますし、天候によっては時期をずらすことも受け入れられるようになってきました。

30代になったばかりのころ、張り切って大掃除をして腰を痛めたことがあります。年末に整形外科通いをして何だか情けない気持ちになったことを、今でもはっきり覚えています。

60代70代を元気に過ごすためにも、力は100%出さないこと。60年生きてきて、それでも大丈夫なんだと思えるようになってきました。

というより、無理がきかなくなってきたのですけどね。


2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ  



にほんブログ村・ハッシュタグ
#50代主婦 #シニアライフ #50代女性 #シニアブログ

人気ブログランキング・ハッシュタグ
  

にほんブログ村・片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング・50歳代

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

タグ

キッチンの排水口清掃|防臭パイプと網カゴの替えを用意しておく


follow us in feedly

築13年の中古マンションを購入し、ほぼ全面リフォーム後に住み始めてからこの秋で8年になります。

右向き三角1ゆきのプロフィール・にほんブログ村

キッチンはクリナップのクリンレディを選びました。クリンレディは既に販売終了となり、後継はステディア(STEDIA)になったそうです。クリンレディは35年選手。多くの人に愛されてきたのでしょうね。私もその一人。とても気に入っています。

キッチンリフォームについては、こちらのカテゴリからどうぞ。

今日はキッチンの排水口清掃について書いていきます。


クリン網カゴと防臭パイプ.jpg



クリンレディの防臭パイプ


クリン網カゴと防臭パイプ.jpg.jpg

にほんブログ村・片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング・50歳代

リフォームをするためショウルームを回っていたとき、クリンレディの排水口部分の防臭パイプが一般によくある防臭ワンではなく、上の写真のような細長いタイプであることに気づいていませんでした。ショールームで見たのかもしれませんが、記憶にないんです。

おそらくあれもこれも決めなければならない状況だったので、細かな部分はあまり印象に残らなかったのかもしれません。あるいは、キッチンのタイプを先に選びますから、部品などは付属のものを受け入れて当たり前と思っていたのかも。

キッチンだけでなく、バスルーム、トイレ、洗面化粧台とあれこれみていたので、その新しくきれいな様子を目にして、そちらばかりが記憶に残っているような状態でした。

ゴミを受けるカゴ(クリン網カゴ)は浅型カゴで、多少の違いはあるものの、よく見かけるタイプです。


クリン網カゴと防臭パイプの掃除には替えがあるとラクチン


排水口の入口と網カゴは、毎日の終わりにシンクとともに掃除しています。防臭パイプは週に1度。クリナップのお手入れ用の冊子によると、防臭パイプは月に1度となっていますが、臭いが気になるので週1で。

月に1度、防臭パイプも含めて排水口の部品を中性洗剤をためた桶に浸しておきます。このときに防臭パイプがないと臭ってくるため、替えとしてひとつ購入しました。同時に網カゴも。

替えを用意しておいたら便利なことはわかっていましたが、ズボラな性格からかなかなか購入に至らず。この性格、困ったものです。購入したらシンクも気持ちもすっきりです。

  • クリナップ・クリン網カゴの品番 KAP-AG1
  • クリナップ・防臭パイプの品番 KAP-BPP16



クリナップオンラインショッピングを利用して10%オフで


購入はクリナップオンラインショッピングで。楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonでも買うことはできますが、クリナップスマイル会員になっているので、クリナップで10%オフで購入しました。送料がかかっても(660円)この方がお得でした。

クリナップスマイル会員は年会費3,143円(入会時に12,572円が必要)で、クリーニングサービス、機器交換サービス、後付サービス、部材交換サービスの各費用、アクセサリーパーツ、消耗品などの購入費用、修理対応時に必要となる部品代が10%オフになります。

そのほかに20年間5年ごとの部分クリーニングと定期点検が受けられます。5年ごとに点検してもらえることで、安心して使えるだろうと思い入会しました。

10%オフ後の価格は
  • クリン網カゴ 3,960円
  • 防臭パイプ 941円
これに送料660円を含めて、5,561円でした。

HPで確認したところ、私が購入したときよりも値上がりしているようです。定価でクリン網カゴが4,840円、防臭パイプが1,210円となっています。なんでもかんでも値上がりのご時世なのですね。




ネットの記事で見かけたシンク掃除の方法をまねる


毎日のシンク掃除ですが、以前は掃除用スポンジを用意していました。今はクリン網カゴ用にセットするストッキングタイプの水切りネットを使用しています。100円ショップなどにあるものです。

シンクは毎日洗っているのでそれほど汚れはひどくないため、使用した水切りネットは洗剤で洗ってカゴにセット。これはネットに上がってきた記事で見かけた方法です。なんと効率的!そう思いました。

一人暮らしの息子にも教えましたが、たまにしか掃除しないようなので、使った水切りネットは処分するよう伝えました。おそらくヌメヌメでしょうから。


おわりに


一日の終わりにシンクや排水口をきれいにしておけば、週1でも防臭パイプはそれほどぬめりは付いていないので、お手入れもラクです。さらに替えを用意することで、つけ置き洗いもしやすくなりました。

クリナップのお手入れ用冊子によれば、排水口やその周辺の部品には、塩素系洗剤は使わない方がよいとのこと。ステンレスのさびの原因になったり、排水パイプを傷める原因になったりするそうです。

強い洗剤を使えないからこそ、日ごろのお手入れが肝心ということですね。


2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ  



にほんブログ村・ハッシュタグ
#50代主婦 #50代女性 #シニアライフ #シニアブログ #日々の暮らし

人気ブログランキング・ハッシュタグ
   

にほんブログ村・片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング・50歳代

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村


タグ

捨てられそうになったことに気づいた?!壊れていたミシンが自然に直ったのはなぜ?


follow us in feedly

我が家のミシンは34年ほど前に購入したもの。
大学卒業後に数年勤めた企業を退職したときの退職金で買いました。

当時先輩社員に言われていたのは、「10年勤めるまでは、退職金は勤務年数プラスαぐらいよ」ということ。
まさにそのとおりの金額でした。

右向き三角1ゆきのプロフィール・にほんブログ村


sewing-machine-g74ef3538c_640.jpg



修理をしながら使ってきたミシン


このミシンを買って10年ほど経ったころに、一度修理に出したことがあります。

子どもたちが小さくてミシンを使うのは危なく、当時はさっと片づけられる手縫いばかりをしていました。
ミシンなんて、子どもが興味を持って手を出しそうですからね。

ところが、久しぶりに使おうとしたら動かなくて。
まだまだ使えると思っていたので、修理に出すことにしました。

お店では見積もりを取ってくれて、金額に納得したら修理をという手はずに。
それほど大きな金額ではなかったので、修理をお願いしたところ、「頻繁に使わなくても、雑巾でいいからたまには縫ってあげてね。そうしないと動きが悪くなるから」と言われました。

その言葉に従って時々は使っていたものの、ここ数年は手縫いの方がラクでミシンを出すことはなくなっていました。


不具合が出たミシン


数年ぶりにに使おうとしたところ、動くには動くのですが、「押さえレバー」が不具合を起こしていました。

「押さえレバー」とは押さえ(写真の赤丸部分)を上げ下げするレバーです。

sewing-machine-g81b0fdea8_640.jpg

レバーを下げても押さえが上がったままの状態でした。
押さえが下がらないと、布が固定できないため上手く縫えません。

ミシンそのものは動くのに残念です。

にほんブログ村・片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング・50歳代


処分しようと粗大ごみの日まで保管していたところ不思議なことが!


30年以上前のものだし何年も使っていなかったので、この際だから処分しようと決心しました。

数週間後に粗大ごみの日があるので、まだ使えるボビンケースやミシン針を外して、その日を待つことに。

ところが!
粗大ごみの日の前日、ミシンを見ると押さえが下がっています。

もう一度試してみたところ、やはり押さえは上がったままでしたが、もしかしたら自分で修理できるかもしれないと思ったのです(何の根拠もありませんが)。


ミシン.jpg 処分待ち状態のミシン


それから数日後、押さえレバーや押さえを自分でできる範囲で分解してみようと思ったところ、何もしていないのに直っています。

数日前には一瞬だけ直ったように見えましたが、今は違います。
レバーを何度動かしてみても、押さえが正常に上がり下がりします。

余り布で試してみたところ、何の問題もなく縫えます。
なぜ直ったのか、なぜあのときは不具合が起こったのか。
理由はまったくわかりません。

ミシンが「捨てられたくない!」と叫んでいたのかもしれません(あり得ませんが)。
というよりも、私の中に処分することへのためらいがあったのかもしれないと感じています。

購入した当時としては、高価なミシンではありませんでしたが、退職金の範囲内で買えるものとして選んだものです。
短い間でしたが、私が働いた証のようなものでもありました。






おわりに


このミシンを処分していたとして、その後に新しいミシンを買うつもりはありませんでした。
洋裁はしませんし、大きなものを縫うこともなくなっています。

もう手縫いで十分だからです。

でもせっかくまた動くようになったのですから、何年も前に修理してくれたお店で言われたように、時々は使っていこうと考えています。

まず手始めに、古くなったタオルケットでバスマットを数枚縫いました。
手縫いより確かに速い!

古くてシミ汚れのようなものも落ちなくなっていますが、しっかり働いてくれています。
細かな部分のホコリを払い、長年の感謝を込めて磨いておきました。


2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ  



にほんブログ村・ハッシュタグ
#50代主婦 #50代女性 #50代の生き方 #50代の日常 #日々の暮らし #シニアライフ

人気ブログランキング・ハッシュタグ
    

にほんブログ村・50代の生き方 ランキング

人気ブログランキング・50歳代

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

タグ




スポンサーリンク
検索ボックス
 


プロフィール
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村



最近の記事
カテゴリ


過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます