暮らし-整理・収納・片付けのカテゴリ記事一覧

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル

50代前半に中古マンションを購入・リフォームした記録とその後の暮らし方・シニアのライフスタイル

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

  • ホーム
  • »
  • 暮らし-整理・収納・片付け

カテゴリ:暮らし-整理・収納・片付け

スマホ、パソコン内の不要なアカウントやメールの整理・削除


follow us in feedly

読みもしないメールが毎日たくさん来て溜まっていく。
使っていないサイトのアカウントがいくつもある。

そんな状況を解消するために、まとまった時間を作って整理、削除をすることにしました。

60代になり先のことを考えるようになってきました。
パソコンやスマホ内のこの状況を、いつまでも放置するわけにはいきません。

目の前にある物理的な片付けも必要ですが、デジタルの片付けや整理もしていかないといけないと感じています。

にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング シニアライフランキング


business-962310_640.jpg



楽天市場からのメールの整理


ネットショッピングは主に楽天を利用しています。

注文の画面には「メルマガ配信希望」という項目があり、あらかじめチェックが入っています。
このチェックを外さないと、ショップからのメールや楽天からの同じカテゴリ商品などのお知らせが来ることに同意したことになります。

いつもは気をつけてチェックを外すのですが、時々忘れるのです。

特にスマホからだと、かなりスクロールした下の方にこの項目がある上、途中に2箇所「注文を確定する」ボタンがあるため、下までスクロールせずにボタンを押すことがたまにあります。私の不注意の言い訳ですが。

パソコンからだと比較的確認しやすい場所にあるので、チェックを外し忘れることはないのですが、パソコンを開くよりもスマホからの方がささっとできるので、最近ではもっぱらスマホからの注文となっています。

チェックを外し忘れたために送られて来ているメールの配信停止手続きをしました。これで少しは読まない不要なメールが届くことはなくなるでしょう。


使わなくなったアカウントの整理


shopping-4000414_640.jpg


一度だけしか使わなかった買い物サイトのアカウントがいくつかありました。ほしいものが楽天やAmazonで買うことができず、そのショップから直接購入するために使ったアカウントです。

数年経っても再度使うことがなかったため、それらの退会手続きをしました。

退会のページがわかりやすいところにあるものもあれば、どこにあるかわからずそのための検索をしなければならないこともありました。

それでもいらないアカウントがなくなってすっきりです。メールも来ることがなくなるでしょう。


アカウントそのものがなくなっているサイトもあった


サイトがリニューアルされてログインできなくなっているサイトもありました。

自分のメールアドレスなどがどのように処理されているのかわからないため、ログイン用のアドレスが生きているものについては、「パスワードを忘れた場合」というところからパスワードの再設定をした上で、退会の手続きをしました。

それすらできないほど放置したサイトのアカウントについては、もうそこまでです。


迷惑メールが増えてきたのでメールアドレスの変更を


私はサイトによって使うメールアドレスを変えています。

Yahoo!メールには「セーフティアドレス(サブアドレス機能)」というものがあり、通常で最大10個まで、Yahoo!BB会員やセキュリティーパック利用者の場合は最大30個までアドレスを作成することができます。

まずベースネームを設定し、それに用途別にキーワードを付けてメールアドレスを作成します。不要になったり迷惑メールが頻繁に来るようになったら、個別に削除することが可能です。

私はこの機能を使って、登録するサイトによってアドレスを使い分けています。

セーフティアドレスについての詳細はこちらからどうぞ。
https://mail.yahoo.co.jp/promo/tour/safetyaddress/

しばらく前からあるキーワードを使ったセーフティアドレスのみに、迷惑メールがたくさん届くようになりました。迷惑メールフォルダに入るので放置もできますが、頻繁に届くということはこのアドレスが洩れている可能性も否定できません。

そのためこのアドレスを使っているサイトでメールアドレスの変更をした上で、セーフティアドレスのひとつを削除しました。


おわりに


今後もパソコンやスマホは使い続けていきます。何歳まで今のように使えるのか、様々な機能について行くことができるのか、多少の不安はありますが。

親の死後の事務手続きなどをしながら、昭和ひとけた生まれでデジタルを使っていなかった世代だからこそ、簡単にできた手続きが多いなぁと感じました。目に見えないところに親の情報や契約があって掴めないということはありませんでしたから。

これからの世代はそうはいきません。デジタル遺産、デジタル終活という言葉もよく見聞きするようになってきました。自分のことを少しずつ整理することで、先のことだけでなく今の日常もすっきりできるメリットがあると思います。

そしてこういった作業をする時間はもったいないですから、これからは簡単にサイトの登録をすることは控えようと自分自身に戒めを。

2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング シニアライフランキング

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

災害に備えて重いアルバムの保管場所を変更


follow us in feedly

生まれたばかりの赤ちゃんのころからのアルバム。息子たちのものはもちろん、私のものもたくさんあります。

私の部屋に置いてあるのですが、場所がちょっと危ない!地震で落ちてきたら重たいアルバムに押しつぶされるか、ケガをするか・・・。

しばらく前から保管場所を変えたいと思っていましたが、ようやく実行することができました。

にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング シニアライフランキング


アルバム.JPG



「○○ちゃんのおいたち」アルバム


アルバム.JPG

出産祝いにいただいたおいたちアルバム。私の子ども時代にもありましたが、息子たちにも何冊かお祝いにいただきました。

お仲人さんからは(今はお仲人さんも立てなくなっているようですね)、当時90歳のお母上がお祝いの言葉を中表紙に毛筆で書いてくださったものが届きました。長寿のお母上をあやかってほしいとの願いがこめられていました。

今はスマホで写真を撮るのが主流でしょうから、上の写真のような大きくて重いアルバムはもうないのかと思っいきや、ネットで検索すると出てくるものなのですね。今でもお祝いに贈ったりするのでしょうか。


【 送料無料 】ナカバヤシ フエルアルバム アルバム ベビー 赤ちゃん フリー台紙 増やせる 出産祝い 生い立ち 記録


ナカバヤシ フエルアルバム専用刺繍オプション誕生用(名入れのみ)


アルバム保管場所の変更


アルバム.JPG

部屋の隅に置いてあるスチールラックにアルバムは収められていました。

大きな地震などで飛び出して落ちる心配があったので、すべて出してクローゼットの中に入れました。

自室の小さなクローゼットには、上段には作り付けの棚があり、そのほかに2枚の棚板があります。この棚板で仕切られた下2段が、アルバムの大きさがぴったりでした。

ここなら飛び出したとしてもケガをすることはないでしょう。

スチールラックから下ろすとき、アルバムの重さにあらためて驚かされました。それが数十冊あるのですから、万が一のときの危険は大きいものです。

何事もなかったからいいけれど、もっと早くやっておくべきだったと反省しました。


アルバムはいつ処分する?


当たれば危険性のある大きな重いアルバム。いっそのこと処分してしまえばいいのでしょうが、今はまだできません。

息子たちは写真を見返すのが好きですし(特に子どものころのもの)、私のアルバムには父の手書きのメッセージと日付が書かれています。一目見ただけで父の字とわかるものです。

ある銀行主催の子どもの写真コンクールで、佳作を受賞した賞状とその写真も貼られています。父は写真好き、カメラ好きだったので、こういったものに応募したのでしょう。

処分すれば場所をとることもなくすっきりするのでしょうが、今の私にはまだできないことです。

小さなころから何度も何度もめくったアルバムたち。その感触や懐かしさを感じるセピア色。そして父の手書きのメッセージから伝わる愛情。

そういったものはまだ手元に置いておきたいと感じています。

自分で作った学生時代や会社員時代のアルバムは、気持ち的にそろそろ処分しても大丈夫だと思っています。

きっと自分の記憶にしっかりと刻まれているころのものだから、処分できるのでしょう。記憶にあれば十分と思えるので。

小さなころの写真は、記憶がないものもたくさんあります。アルバムをめくることで、両親や姉妹、親戚などとの関わりや、当時の生活の様子を私に教えてくれるのです。


おわりに


処分したら後悔するだろうと思われるものは、整理をして保管しておきます。

調べてみたら写真をスキャンするだけでなく、アルバムをそのままスキャンしてくれるサービスもあるようです。アルバムがそのままの形でデータとして残るのは魅力的です。

いずれはこういったサービスを利用して、私の生まれたばかりのころからのアルバムをスキャンしてもらうのもいいかと思っています。

息子たちも親の写真は捨てにくいでしょうし、その負担も大きいでしょうから。でも意外とあっさりと捨てられてしまうかも(笑)

自分のものは自分で処分。60代のうちに、これを少しずつ実践していきたいです。

2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング シニアライフランキング

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

小さなクローゼットしかない洋室|ニトリの衣類整理袋に寝具を収納


follow us in feedly

にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング 日記・雑談(主婦)


長男が使っていた部屋を、独立後に私の部屋として活用しています。3LDKのそれほど広くないマンションの一室ですから、収納部分も小さなクローゼットのみ。

ベッドを使っていますが、季節ごとの寝具やカバー類など、しまっておく場所は必要です。

以前は和室の押し入れに入れておき、2部屋を行ったり来たりしながら運んでいましたが、隣り合った部屋どうしでもいったん廊下を出てなのでとにかく面倒で。

自室に収納しておいた方が便利なので、狭い部屋、小さなクローゼットでもできる方法を考えてみました。

右向き三角1ゆきのプロフィール・にほんブログ村


ニトリの衣類整理袋WS


クローゼットは小さなものですし、押し入れと違って奥行きがそれほどありません。仕切り板が何枚かあるので、衣類を掛けた下にはものを収納することができます。

そのスペースで使えるものとして選んだのが、ニトリの衣類整理袋WSです。ちょうど買い物に行くついでがあったので、ニトリのネットショップで確認した上で、店舗で商品を見てから決めました。

ニトリ_衣類整理袋WS .jpg ニトリ_衣類整理袋WS .jpg

選んだ理由は次のとおりです。


  • サイズがクローゼット収納に適当であったこと(幅55×奥行40×高さ24cm)

  • 透明窓で中身が一目瞭然なこと

  • 両開きファスナーで扱いやすいこと

  • 不織布だけど思ったほどペラペラでないこと

  • 安価であること


このサイズなら、2つ横置きでもクローゼットの中に収まります。


軽くて柔軟性のある不織布の整理袋


ニトリ_衣類整理袋WS .jpg

柔らかい不織布で、かえって使いにくいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。でも私の場合、固くてしっかりしたものよりも、柔軟性のある方が毛布などの寝具を入れるには使いやすいと感じています。

また私は腰が悪いので、しっかりして重量のあるものよりも軽いことを優先しました。軽いということは、シニア世代にとっては大事なことかもしれません。

そして399円と安価です。100円ショップにも同様のものがありますが、100円ショップのものの方が不織布が薄いです。


衣類整理袋の使い方は様々


今入れているのは毛布と肌掛け、敷パット、枕カバーです。

レビューを見ると、衣類だけでなく毛布や座布団などを入れているという方もいましたし、キャリーケースの収納に使っている方もいました。「衣類整理袋」という名称ですが、使い方は様々です。

透明窓で中身が見えて便利だという声もありますが、反対にクローゼットの中で見た目が悪いので、逆向きにして白い面を前面に収納しているという方もいました。


楽天市場内のニトリでも買えます


私は店舗で購入しましたが、楽天でも取り扱いがあります。

ふとん袋 WS ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕




同素材の布団袋や、ハンドル付きの布団袋もあります。

ふとん袋 WS ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕



ハンドル付き ふとん袋 WS ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕



おわりに


ニトリの衣類整理袋に入れるようになってから、和室と自室とを行ったり来たりしないで済むようになり、随分と楽になりました。移動範囲が少なくて済むのは助かります。

右向き三角1衣類整理袋 WS ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】 〔合計金額11000円以上送料無料対象商品〕楽天

そんな思いを抱いたときに思い出したのは、夫の実家でのことです。まだ元気だった義両親ですが年を重ねるにつれて、私たち家族が帰省するときの布団の準備が大変になってきたことをポツリとつぶやいたことがありました。

布団を持って2階の物干し場へ干しに行くのは、体にこたえるようになってきたようでした。たしか義両親が70代のころです。

我が家はマンション住まいですし、布団はベランダには干せずに布団乾燥機を使っていますが、数組の来客用布団の手入れや片付けは、1日ではなく数日に分けてするようになってきています。結構体力を使いますからね。

軽い毛布や肌掛けでも、同じ部屋内で手入れや収納ができるようになったのは、私にとっては大きなことです。

私は昨年60代になったばかりです。動線をコンパクトにすることは、この先もっともっと重要になってくると思います。楽であるだけでなく、ケガを防ぐことにもつながるでしょう。

そんなシニア世代にとって必要な工夫も、今後はしていきたいと考えています。

ブログ村ハッシュタグ
#シニアの暮らし
#シニアの日常

2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング シニアライフ

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

食器が入っていた桐箱や木箱。捨てる?活用する?


follow us in feedly

和食器や漆器などが入っていた桐箱や木箱。今の住まいを購入する前は引っ越しがたびたびあったため、こういった箱はそのまま取っておきました。引っ越しの荷造りの際に、元々の箱に入れて運べば傷の心配も少なく安心ですから。

今後の引っ越しは予定はなく、あるとすればおそらく高齢者施設に入居するときかと思っています。

そのため桐箱や木箱がそのままになっていました。捨てるか活用するか。

にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング 日記・雑談(60歳代)


大事なもの、好きなものはとことん使う


子どものころ、母は普段用の食器とお客様用の食器とを使い分けていました。その影響か、私も同じようにしていましたが、50代を境に気持ちが変わってきました。

以前にこういった記事を書いています。

右向き三角1私にとって大事な漆器も代が変わればゴミになる可能性も|普段使いで漆器を楽しむ

右向き三角1手放さないのないのなら、とことん使う。それが私の楽しみ方、物との向き合い方。

大事なものこそ、好きなものこそ使って楽しもう!そんな気持ちで暮らしています。


桐箱や木箱が捨てづらい


普段使いにするため、食器棚の使いやすい場所に収納していますが、空いた桐箱や木箱をどうするか。必要ないなら捨てよう!といったんは決まりましたが、なんとなく落ち着きません。

お菓子などの空き箱は紙でできているものが多く、空けばすぐたたんで紙ごみの袋にまとめておきます。なんのためらいもなく、いつも同じようにしています。

ところが桐箱や木箱は作りがしっかりしているためか、どこか躊躇してしまいました。


桐箱、木箱の活用方法


ネット検索すると、器用な方は上手に作り変えているようですね。美しい生地を使ってリメイクし、元の姿が想像できないほどの出来のものもありました。おそうめんの薄い木箱さえ、上手に変身させることができるなんて驚きです。

私はそんなことはできません。活用するならそのままの形でとなるでしょう。それができないなら処分に。

桐箱や木箱はそのままでも美しいです。木には不思議な魅力や温かみがありますね。そして厚みもあって頑丈にできています。これも捨てづらさの理由かもしれません。

漆器が入っていた桐箱を、そのままの形で活用してみることにしました。仕切りもあるため収納グッズとして使いやすそうです。

食器の桐箱.jpg

マスクの在庫を立てて収納し、キッチン横の収納棚に。ふたの部分は必要ないので処分しました。

同じようにしていくつかの木箱を収納に使ってみましたが、大きさによっては使い勝手の悪いものもありました。そういったものは処分!

いったん使ってみたことで、使いやすいかどうかで要不要の判断ができました。


おわりに


基本的には不要なものはどんどん処分していきたいと考えています。

それでもしっかりとした作りのものは捨てがたいものです。100円ショップでプラスチックの収納グッズを購入するよりも、手元にこういったものがあるなら上手に使っていきたいです。

「何かに使えるかも」とただ取っておくと、結局は何にも使えなかったということになりがちです。でも処分一択ではなく、工夫すれば(私の場合は工夫も何もありませんが)使えるものは、活用していく方がSDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)の取り組みをしている現代にはふさわしいかと思います。

たかが桐箱や木箱ですが、小さなことから始めるのも大事なことです。

2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



ブログ村ハッシュタグ
#暮らしを楽しむ #シニアライフ #60代シニア女性 #日々の暮らし

人気ブログランキング・ハッシュタグ
  

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

片付けの見直し|しばらく手をつけていなかった収納チェストの整理、片付け


follow us in feedly

今の住まいに引っ越してきて、この秋で8年になります。
プロフィールに詳細を書いていますので、よろしければそちらもご覧ください。

右向き三角1プロフィール


この8年間、ほとんどそのままにしていた収納チェストを久しぶりに整理、片付けしました。

きれいに収まっていたので放置していたのですが、8年も経てば不要なものも出てきて当然です。
かなりのものを処分しました。

にほんブログ村・片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング・50歳代


収納チェスト.jpg



収納チェストに入っているものを見直す


整理、片付けたをしたのは、以前の住まいで電話台として使っていた収納チェストです。

現在の住まいでは固定電話用のスペースが作り付けになっているので、そのチェストはリビングで本棚代わりとして使っています。

古くキズも多くなってきていますが、文庫本や単行本、趣味の本などを置くにはちょうどよく、今のところ処分するつもりはありません。

とはいえ、せっかく置いておくのなら有効に使いたい!
そこで整理、片付けを始めたところ、何年も見返していないものも収納されていました。





不要と判断して処分したもの・保管を続けるもの


書類・ファイル.jpg

長いこと目を通すこともなかったファイルに収納した書類、L判のアルバムに入れたレシピの切り抜きなど。
そんなものが収納されていました。

こういったものは、不要と判断して処分しました。
もちろん内容を確認してから。

また日本各地の観光ガイドの「るるぶ」も数冊ありました。
子どもたちが幼いころに旅行に行った場所のものです。

観光ガイドとしてなら、今ではネット検索で情報が多く得られますから必要ありません。
それでもこの数冊はそのまま保管することにしました。

今はまだ、「思い出として」「思い返すよすがとして」ということでしょうか。
これらもまたしばらくしたら、手放すことになるかもしれません。


不要なものを保管していた理由


不要なのになぜ保管していたのか。
きちんとチェストに収まっていて不便も感じなかったため、見直ししていなかったからです。

収まっていればいいというものではないですね。
ときには取り出して要不要を判断しないと、いつまでもそのままになってしまいます。

時間が経てば不要となるものもありますし、興味があったものがそうでなくなることも。

時々の見直しが必要なのだと強く感じました。





おわりに


CD/MDプレーヤー.jpg

チェストを整理、片付けしたあとに、古いCD/MDプレーヤーを置いてみました。
別のチェストに置いてあったのですが、場所的に私には使い勝手が悪かったので。

今時CD/MDプレーヤーなんて笑われそうですが、CDはPCを使って聴くよりもこのプレーヤーを使って聴く方が気に入っています。

まもなく60歳という年齢なので、過去にはMDに様々な音楽を録音していたこともあり、今でも十数枚のMDが手元にあります。

そのためこのプレーヤーは手放せません。
若い方には「MDって何?」と言われてしまいそうですね。

ともあれチェストの整理、片付けをしたおかげで、プレーヤーを使ってゆっくり音楽を楽しむこともできるようになりました。

今もお気に入りの協奏曲を聴きながら、このブログを書いています。
片付けの嬉しい効果です。


2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ  




ブログ村テーマ
収納・片付け
暮らしの見直し
もっと心地いい暮らしがしたい!
50代主婦日記
シニア・中高年日記

ブログ村ハッシュタグ
#片付け #片付け・収納 #50代主婦 #50代女性 

にほんブログ村・片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング・50歳代

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

不要品を別の場所で有効活用してもらえる喜び


follow us in feedly

片付けや整理をしていると、不要品があれこれと出てきます。
不要品の処分方法としては、検索すると様々な形があるのがわかります。

長年処分できずに私の部屋に置きっぱなしだった模造紙を、あるところに引き取って活用してもらえることになりました。

暮らしの選択。 インテリアブログ・テーマ


模造紙.jpg



不要品の処分方法


不用品の処分方法としては

  • 一般ゴミや粗大ゴミとして捨てる

  • リサイクルショップなどで売る

  • オークションサイトで売る

  • 人に譲る

  • 不要品回収業者に依頼する


等などがあります。

引っ越しの際に、不用品回収業者に依頼したことはありますが、オークションサイトやリサイクルショップを利用したことはありません。

一番の理由は手続きが面倒であること。
また、リサイクルショップで値が付くようなものの処分ではないからです。


妹たちに譲る


妹たちとは、「譲ったり譲られたり」ということが度々あります。
気をつけていることは、「自分が譲られて困るものは譲らない」ということです。

例えば服なら

  • 着られるけれども傷みが気になる服は譲らず処分する

  • きれいな状態の服で、私のサイズに合わなくなったものは、妹たちのサイズに合えば譲る


「親しき仲にも礼儀あり」で、たとえ姉妹といえども相手が不快になるようなものを、お互い譲り合うことはないです。
そういったものは潔く処分!

また、事前に確認をとることと、写真を送って見てもらうこともしています。
事前連絡のときに「要らない」と言われることもあります。
「写真を見てからね」ということも。

その点では実の姉妹なので、お互い遠慮なくものを言い合えます。


他人に譲る


今まで、他人からものを譲られたことはありますが、他人にものを譲るという経験はあまりありません。
相手から依頼されたときは別ですが。

妹たちに譲るのと違って、相手がどう思うのかを気にしてしまうからです。
「こんなものを・・・」と思われたくない、いい人でいたいという気持ちがあるからなのでしょうね。

シニア・中高年日記 シニア日記ブログ・テーマ


思い切って活用してもらえるか連絡してみた


そんな私が長いこと躊躇して、ようやく別の場所で活かしてもらうことができた大量の模造紙。
息子が不要になって置いていったものです。

本人は「捨てていいよ」と簡単に言いますが、量もありますし、そのまま捨てるのも気が引けます。

メモにできないかと1枚切ってみましたが、紙質がしっかりしているため、切るのもひと苦労。
1枚だけでやめてしまいました。

家に幼い子どもでもいれば、幼稚園や保育園に尋ねてみることもできたでしょうが、いきなり見知らぬ園に聞いてみる勇気はありませんでした。

思いついたのが、義父が暮らす高齢者施設です。
廊下や共有スペースに作品や写真を飾るのに、模造紙が使われているのを思い出しました。
それでもそこからまた長い時間逡巡して。

というのも、色模造紙だったような記憶があるため、白い模造紙は不要かなぁ・・・と思い悩みんだからです。
またコロナ禍で長いこと面会ができず、できたとしても建物内には入れなかったため、私の記憶も曖昧で。

そしてある日、施設から連絡があったときに思い切って尋ねてみました。

「模造紙がたくさんあるのですが、使われますか?ご活用いただけるなら嬉しいです」
返ってきた答えは「写真を貼ったりして、いつも使っていますので、いただきたいです」とのことでした。

早速持参したところ、とても喜んでもらえて嬉しく思いました。


おわりに


「相手がどう思うか」よりも、私が気にしていたのは「相手にどう思われるか」だったようです。

「相手がどう思うか」は、中心にいるのは相手で、大事なのは相手の気持ち。
「相手にどう思われるか」は、私自身が中心にいます。
そして、気にしているのは自分自身のこと。

そこが私の欠点ですね。
他人だから率直にものが言えず、ためらってしまう。
でもその根底にあるのは、「イヤな人だと思われたくない」「失礼な人だと思われたくない」という私側からの気持ち。

ものを挟んで、様々なことを考えました。
それでも長いこと悩んできたことが、相手に喜んでもらいつつ解決したので、私の気持ちもすっきりとしました。

片付け・収納(個人)ランキング
50代の生き方 ランキング
人気ブログランキング・50歳代

2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ  



ブログ村テーマ
すっきり暮らす
*日々の暮らし手帖
50代を考え暮らす
50代主婦日記
住まいと暮らし

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

背の高い扇風機の収納|洗える扇風機カバー


follow us in feedly

今年の秋は長く暑さが続いていたため、しばらく前まで扇風機を出したままにしていました。
使っていたこともしばしば。
それくらい暑かったですね。

とはいえ、もう片付けなければ・・・。

収納・片付け インテリアブログ・テーマ





背の高いDCモーター扇風機


昨年の梅雨時に新しい扇風機を2台買いました。
リビングダイニング用と私の部屋用に。

今まで使っていたのは最大に伸ばしても、高さ80pほど。
リビングダイニングではイスに座っていることが多いため、自室ではベッドでの就寝時に使うため、さらに高さのあるものを必要としていました。

購入したのはシャープとパナソニックのDCモーター扇風機。
どちらも高さは110pと大きくなりました。

極々やわらかい静かな風が生まれる扇風機で、特に自室での就寝時には心地よいものでした。





楽天で購入した扇風機カバー


さて、そんな背の高い扇風機の収納。
今まで使っていた収納カバーでは、はみ出てしまいます。

私は家電が入っていた箱は、購入後すぐに処分するのが常です。
扇風機もそうでした。
箱なしで収納する方が、場所をとりませんからね。

楽天であれこれ探して購入したのがこちらです。


扇風機カバー ファンカバー 扇風機全体カバー ファスナー付き 防湿気 防塵 汚れ防止 防水性 洗える

サイズは43p×140p。
かなり大きめな扇風機でも大丈夫です。

5種類ある柄から、2種類をチョイス。

扇風機カバー.jpg


背が高いままで収納すると、こんな感じです。
扇風機カバー.jpg


一番小さくして収納する場合はカバーが大きいので、着物のおはしょりのようにして、付属のリボンで結びました。
扇風機カバー.jpg


まとめ


このカバー、前回の楽天お買い物マラソンで買いました。
現在の価格は1,960円(税込、送料無料)ですが、当時は920円(税込、送料無料)でした。

時期によってこんなに違うものなのですね。
ちょっとびっくり。

今年の秋は急にやって来た感があるので、まだ残っている夏をこれから大急ぎで片付けます。

できることなら暦どおり、穏やかに季節が移り変わってくれると助かるのですが、自然相手にそんなことは通じませんね。

そして次は暖房器具や冬用寝具の準備を。
なんだか慌ただしいなぁ。

片付け・収納(個人)ランキング
50代の生き方 ランキング
人気ブログランキング・50歳代

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ  



ブログ村テーマ
住まいと暮らし
スッキリさせた場所・もの
収納・片付け
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
整理整頓・お片づけ♪

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

収納スペースと使い方に合わせたフェイスタオルのたたみ方、収納の仕方で洗面所を快適に


follow us in feedly

6年ほど前に中古マンションを購入し、ほぼ全面リフォームして暮らしています。
リフォームについては、それぞれの場所について「リフォームカテゴリ」に記事がありますので、よろしければそちらもご覧ください。


リフォーム前の洗面台は横幅いっぱいの大きなものでしたが、鏡の横に小物を入れるスペースがあるものの、メインの収納スペースは洗面台下のみ。
タオルなどを収納する場所がすぐそばにほしかったため、洗面台は少し幅が狭いものを選び、同じ扉カラーの収納庫を隣に設置しました。

右向き三角1リフォーム・洗面化粧台

この収納庫は幅約26p、奥行約45pほどのもので、上段(内側は棚で3段に仕切ってあります)にタオルを収納しています。
幅はそれほど広くなく奥行がたっぷりあるため、うまく使わないと出し入れに手間がかかってしまうことに。

収納スペースの大きさに応じて、そしてタオルの使い方に応じてたたみ方を変えたり、ラックなどのグッズを使ったりしていることを書いていきます。

ブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


towel-5475907_640.jpg





タオルのたたみ方2種


フェイスタオルを使う際、我が家では2種類の使い方をしています。

  • 広げた状態でタオルハンガーに掛ける
  • 細長く二つ折りにしてタオルハンガーに掛ける

そこで、使うときにそのまま掛けられるよう、2種類のたたみ方に分けています。
最終的な大きさは同じになるため、収納スペースに合わせるには便利です。

タオルを広げて使う場合のたたみ方


タオルを二つに折り、さらに三つ折りにします。
フェイスタオル.jpgフェイスタオル.jpgフェイスタオル.jpg

そして二つにたたみます。
この状態で、輪になっている方を手前にして収納します。
フェイスタオル.jpg

タオルを細長く折って使う場合のたたみ方


タオルを細長く二つ折りにし、それを半分にたたみます。
フェイスタオル.jpgフェイスタオル.jpg

その状態から三つ折りにします。
フェイスタオル.jpgフェイスタオル.jpg

輪になっている方を手前にして収納します。
フェイスタオル.jpg


収納スペースの奥行に合わせて前後にタオルを収納


奥行のある収納スペースですので、前後に分けて使っています。
奥には新しいタオルを、手前にはふだん使っているタオルを。
タオル収納.JPG


ラックを使ってタオルを取り出しやすくする


収納スペース手前のタオルは頻繁に使っているので、重ねているだけで使い勝手としては十分です。

奥のスペースは単に重ねてしまうと取り出しにくくなってしまいます。
上下に分けた方が便利だと思いため、タオルの種類ごと(フェイスタオルとハンドタオル)に収納しています。
その際に利用しているのが、コの字型のラックです。
タオル収納.JPG

上下に分けることによって、奥のスペースであっても確認しやすく、取り出しやすいと感じています。

下のようなタイプのものです。


アクリル製などでもっとおしゃれなものもありますが、以前の住まいで使っていたものを処分せずに使い回しています。
扉を閉めたら見えないので、まぁいいか・・・と(笑)


さらにハンカチタオルなどの小さなものは、ダイソーの積み重ねボックスに入れて手前に置いています。
タオル収納.JPG

まとめ


押入れもそうですが、奥行きのある収納スペースを使いこなすのは、なかなか難しいものです。
奥にあるものが取り出しにくくなったり、見えないので使わずに収納したままになってしまったり。

右向き三角1 奥行きのある押入れ収納ケースの使い方

何らかの工夫をしながら、収納しやすく、かつ使いやすく・・・と考えています。

生活しながら気づいたり、SNSなどで画像を見たりブログなどの記事からヒントを得たり。
ちょっとしたことから暮らしがラクになるってことはよくあるものですね。

一度にあれこれはできませんが、少しずつ快適な生活ができるよう心がけていきたいです。

片付け・収納(個人)ランキング
50代の生き方 ランキング
人気ブログランキング・50歳代

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村

ブログ村テーマ
シンプルで綺麗な収納&片付け
オススメ収納法・収納グッズ
100均☆100円ショップでお片付け♪☆収納
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
ざっくり整理&収納のススメ




スポンサーリンク
検索ボックス
 


プロフィール
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村



最近の記事
カテゴリ


過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます