リフォーム-ユニットバスのカテゴリ記事一覧

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル

50代前半に中古マンションを購入・リフォームした記録とその後の暮らし方・シニアのライフスタイル

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

  • ホーム
  • »
  • リフォーム-ユニットバス

カテゴリ:リフォーム-ユニットバス

ユニットバスの風呂ふたフックは、ふたにヌメリが付きにくい3点留めがオススメ!


follow us in feedly

築13年の中古マンションをリフォームして暮らしています。
リフォームしてよかったと思う点、こうすればよかったと思う点など、暮らしながら感じることが多々あります。


natural-cosmetics-1286371_640.jpg



TOTOのユニットバス


リフォームの際に、ユニットバスはTOTOのマンションリモデルバスルームを選びました。


冷めにくい断熱構造の浴槽(魔法びん浴槽)と保温のできる風呂ふたとの組み合わせで、4時間後の温度低下は2.5℃以内となっています。

夏場はそれほど感じませんが、寒い季節にはこの保温できる浴槽とふたは重宝しています。
特に我が家は追い炊きできない高温差し湯式(高温のお湯を差し湯として使うことでお湯全体を温める方式)なので、冷めにくい浴槽は助かります。


風呂ふたフック


風呂ふたは使用していないときは、フックにかけておきます。

風呂ふた・風呂ふたフック.JPG

これは3点留めですが、1点留めのものもあります。
1点留めは、浴槽のフチにふたの壁面を立てかけるような形でフックに挟みます。

ふたの側面が浴槽にくっついているのがいやで、3点留めを選びました。
ヌメリの原因になりそうに感じましたので。

また掃除の際も3点留めならそのまま浴槽を洗えますが、1点留めだとふたを移動しないといけません。
このひと手間が結構面倒(^^;


水回りのきれいを保つには、拭き上げるのが一番!


3点留めで浴槽にはくっついていないとはいえ、ふた2枚はくっついていますし、ふたそのものも浴室の壁にくっついています。

ヌメリやカビを防ぐために、いつも使用後はタオルでふたを拭いてからフックにかけておきます。
またフックにかける際も、壁になるべくくっつかないように、ふた同士もくっつかないように少しですがすき間を作っています。

水回りは水を残さないことがきれいを保つことにつながります。
ひと手間かけることで、その後の掃除がぐんと楽になりますからね。

これからバスルームのリフォームを考えていらっしゃるなら、風呂ふたフックは3点留めをオススメします。


シャワーフック付きのスライドバーは手すりではない


follow us in feedly

シャワーをかけるシャワーフックにはいくつかのタイプがあります。
ショールームでよく見かけるのが金属製のスライドバーにフックが付いているもの。

見た目はオシャレな感じですが、ショールームで意外な話を聞きました。
「スライドバーは手すりではない」と言われたのです。
手すりとしても使えるかと思っていたのですが・・・。

なぜ手すりではないのか。
その理由と我が家の浴室リフォームではどのようにしたかについて記していきます。


bath-2192_640.jpg



使い勝手のよいスライドバー


シャワーフック付きのスライドバーは、リフォーム前に妹の家で使ってみました。
使い勝手に合わせてベストな高さを選ぶことができます。
家族によって身長や座高が異なりますから、自由に高さ調整できるのは便利だと思いました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOTO スライドバー 浴室シャワーバー
価格:9320円(税込、送料無料)




スライドバーは手すりではない


リフォーム会社の担当者は
スライドバーがあるとつかまりたくなりますよ。でも手すりではないので危ないです」と言っていました。

手すりとして使うなら、金属製のものよりも樹脂製のものをお勧めします」とも。

TOTOのショールームでも
スライドバーは手すりではなく、あくまでも意匠(デザイン)です。手すりは樹脂製のものの方が滑らず安全です」と言われました。

TOTOのHPにも
スライドバーを手すりの代わりに使用しないでください。けがをするおそれがあります】とあります。

でも目の前にバーがあれば、きっとつかまってしまうこともあるでしょう。


【スライドバー】金属製と樹脂製・デザイン性と安全性


好みの問題もあるかもしれませんが、見た目は金属製のものの方がよいと感じます。



シャワーヘッドを金属製のものにした場合、デザイン的にはスライドバーも金属製のものにした方がマッチします。

使い勝手や安全性、デザイン性との折り合いをどこでつけるか。
若い世帯ならデザイン性重視でもよいのではと思います。
あと10歳若ければ、デザインで選んでいたでしょう。

今の使い勝手を重視するか、先々までのことを考えるか。
浴室に限らず、リフォームでは迷うところです。


手すりは後付けも可能


TOTOショールームで確認したところ、必要な時期が来てから樹脂製の手すりを後付けしても、強度的には問題ないということでした。
必要になったら介護保険を使って取り付けるのもありだと思います。

現在は手すりは不要だから金属製のスライドバーにしておいて、必要な時期に手すりを取り付けることも可能です。

将来手すりを設置するなら、安全性を考えて樹脂製にするでしょう。
でもそうなると気になることが2点あります。

  • スライドバーと手すりの2本が並ぶこと

  • 素材の違いによる見た目の悪さ


そこで今回のリフォームでは、スライドバーも手すりも取り付けないことにしました。
将来的に樹脂製の手すりを付けるであろうことを考慮し、シャワーフックのみを高さを変えて2カ所に設置。


シャワーフックを使ってみての感想


ユニットバス・シャワーフック.JPG

2カ所のシャワーフックの内、上部は使っていません。
夫も息子も使っていないようです。

イスに座ってシャワーを浴びるなら、下のフックだけで十分です。

それでも時々、スライドバーで高さを自由に調整できたら便利だっただろうと感じることもあります。
先々のことを考えず、今のことだけで選んでもよかったかもしれないと思うことも。

手すりは浴槽脇のみに取り付けました。
リフォーム会社とTOTOショールームでのアドバイスに従って樹脂製のものに。
こちらはリフォーム当初から便利に使っています。

ユニットバス .jpg

断捨離ランキング
片付け・収納(個人)ランキング

ユニットバスはTOTOに決定!選んだ理由2つ


follow us in feedly

洗面化粧台はTOTOのオクターブに決定しました。


洗面脱衣所とバスルームは隣り合わせです。
できれば色の統一感を出したいと思いましたので、同じメーカーのものにするだろうと予測していました。
その予測どおり、TOTOのマンションリモデルバスルームに決めました。


bathtub-1078865_640.jpg



TOTOマンションリモデルバスルームを選んだ理由@


先に書いたとおり色の統一感です。
洗面化粧台の色とバスルームの壁パネルの色をコーディネートさせたいと思いました。

選んだ壁パネルカラーは「ブリックナチュラル」です。
異なるイメージの石を積み重ねたような柄です。

ユニットバス・壁パネル・ブリックナチュラル.JPG

2014年夏にショールーム巡りをしていた頃に出たばかりの新色で、まだあまり使われていないというのも決め手になりました。

洗面化粧台の色「カフェブラウン」のような木目調のパネルもありましたが、バスルーム自体がそれほど広いわけではないので圧迫感が出ないように淡い色目に。
また濃い色は水あかが目立ちやすいというリフォーム会社からのアドバイスもありました。

ドアと対面の壁がブリックナチュラル、それ以外の2面は大理石の石壁がモチーフのアロマプレーンホワイト。

ユニットバス・壁パネル.JPG


TOTOマンションリモデルバスルームを選んだ理由A


クッション性のある「ほっカラリ床」もTOTOのユニットバスを選んだ理由のひとつとなりました。
この床はTOTOバスルームの大きな特徴です。

LIXILのバスルームの床も乾きやすくお手入れがラク。
足裏の冷えも感じさせないものです。

「ほっカラリ床」のクッション性がいやだという方もいるとのことですから、これは好みなのでしょう。
私はショールームで足を踏み入れたときに、その柔らかさに驚きました。
今の住まいで暮らすようになってから約1年半。
慣れてきてもバスルームに足を入れる瞬間は心地よさを感じます。

ユニットバス比較|マンションリモデルバスルームVSリノビオV


follow us in feedly

ユニットバスと洗面化粧台がなかなか決まらないのは、前記事に書いたとおりです。
→ ・ユニットバスと洗面化粧台の選択に迷う

検討しているのは、TOTOのマンションリモデルバスルームと、リクシル(LIXIL)のリノビオV。
ひとつひとつの機能に関しては名称が異なるものの、どちらのメーカーのものも似かよっています。
これもどちらにするか迷う理由のひとつです。


bath-585128_640.jpg



TOTOマンションリモデルバスルームの主な特徴


TOTOマンションリモデルシリーズ.jpg

ほっカラリ床


  • 水はけがよく乾きやすい。

  • 汚れがつきにくく落としやすい。

  • 内側の断熱クッション層で冬でもひんやりせず、足への当たりが柔らかい。

  • 膝立ちしても痛くない

  • 物を置いたり落としたりするときの音を吸収して、響きにくい(マンションでは重要!)。


エアインシャワー


  • 水に空気を含ませることで節水(従来品と比較して最大48%節水)。


魔法びん浴槽


  • 浴槽の回りに発泡スチロールの断熱材、その回りに発泡ポリプロピレンの断熱防水パンを使用。

  • 断熱仕様のふろふたと組み合わせると、5時間後の温度低下が2.5℃以内。


お掃除ラクラク鏡


  • 表面を炭素の膜でおおい、水あかをつきにくくし、簡単な掃除で落せる。


お掃除ラクラク排水口


  • らくポイヘアキャッチャー

  • ・水の流れで髪の毛を浮かせてまとめる。
    ・メッシュ構造のヘアキャッチャーで髪の毛が張り付きにくい。

  • でこぼこのない排水口トラップ

  • ・でこぼこがないため、手を入れて拭きやすい。


    リクシル(LIXIL)リノビオVの主な特徴


    LIXILリノビオV.jpg

    キレイサーモフロア


    • 水はけがよく乾きやすい。

    • 汚れがつきにくく落としやすい。

    • 内側の断熱層の効果で、足裏の冷たさを感じにくい。


    エコフルシャワー


    • シャワーヘッド内部の羽根車がシャワー穴の半分を防ぎながら吐水することで節水(従来品と比較して最大48%節水)。


    サーモバスS


    • お湯が冷めにくい浴槽保温材と保温組フタとのダブル保温で、4時間後の温度低
      下は2.5℃以内。


    キレイ鏡


    • 特殊コーティングで水や汚れをはじき、水汚れの固着を防ぐ。


    くるりんポイ排水口


    • 浴槽排水の際に、排水口内にうずを発生させて排水口を洗浄。

    • うずがヘアキャッチャー内にゴミをまとめる。

    • 排水口トラップ内の構造がシンプルで、手を入れて拭きやすい。


    とるピカスリムカウンター


    • 取り外して簡単に洗えて衛生的。



    両者のちょっとした違い


    TOTOもリクシル(LIXIL)も汚れがつきにくく、お掃除、お手入れがしやすいことが大きな特徴です。

    その中で違いを感じたのは、TOTOの「ほっカラリ床」とリクシル(LIXIL)の「キレイサーモフロア」です。
    ほっカラリの柔らかさは、ぜひショールームで実感してみてほしいと思います。
    足の裏からほわーんと柔らかく跳ね返ってくるような感覚です。

    正直言って、最初はちょっとびっくりするような柔らかさでした。
    でも比較するうちに、この柔らかさは魅力に。
    さて、この「ほっからり床」が決め手になるでしょうか。




スポンサーリンク
検索ボックス
 


プロフィール
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村



最近の記事
カテゴリ


過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます