住宅ローン-融資銀行検討から決定までのカテゴリ記事一覧

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル

50代前半に中古マンションを購入・リフォームした記録とその後の暮らし方・シニアのライフスタイル

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

  • ホーム
  • »
  • 住宅ローン-融資銀行検討から決定まで

カテゴリ:住宅ローン-融資銀行検討から決定まで

住宅ローンを組む銀行の比較と申し込み


follow us in feedly

築13年の中古マンションをリフォームして暮らしています。

購入物件が決まったあとは、住宅ローンの申し込みなど様々な事務手続きがあります。
不動産購入初心者のため、仲介不動産会社の担当者には何から何までお世話になりました。


home-167734_640.jpg



住宅ローン事前審査通過


地元の地銀で、住宅ローンの事前審査が通りました。

購入価格に関しては、私たち買主側の不動産仲介会社と売主側の不動産仲介会社とのやり取りで、当初提示されていた金額(1,480万円)での売買でということになりました。
元々その金額で購入するつもりでしたから、異存はありません。


住宅ローンの利率比較


次にしなければならないのは、住宅ローンを組む銀行を決めることです。
前回不動産会社を訪問した後、担当営業マンが数行に利率の交渉をしてくれました。

下記は2014年当時の利率です。

  1. 地元地銀(事前審査済み)
  2. 変動利率:0.75
    融資事務手数料:54,000円
    条件:給与振り込みと公共料金引き落としの口座を作ってほしい。
    (この銀行に口座はありましたが給与振込口座ではありませんでした)
    手続き:土日も可能

  3. 隣県の地銀(地元に支店あり)
  4. 上記地銀ほどの利率に下げることはできない。

  5. 某信託銀行(支店の数が少なく、最寄りでも隣の市か隣県に)
  6. 変動利率:0.725
    融資事務手数料:32,400円
    条件:特になし
    手続き:土曜日可能、日曜日休み
    その他:近くに支店はないけれど、ゆうちょ銀行のATMとコンビニATMは銀行の営業時間内ならば手数料無料。



融資事務手数料とは


融資事務手数料とは、融資を受ける金融機関に支払う事務手続きのための手数料です。
銀行によって金額が異なります。

この手数料は、定額型と定率型とがあります。
定額型は住宅ローンの借入額に関係なく一律にかかるもの。
3〜5万円のところが多いようです。

定率型は、住宅ローンの借入額に対し、手数料率で計算されるもの。
1〜3%程度のところが多いようです。

どちらの手数料が得かは、金額だけでは判断できません。
借入額と利率、返済期間によって支払総額が変わってきますから。
個々に応じて判断するしかないと思います。


融資申し込みをする金融機関の決定


我が家の場合は、提示されたものがどれも定額型であったのと、自分たちでこれらの金融機関以外に融資先を探す気持ちがなかったので、この3行の中から決めることにしました。

利率と融資事務手数料からBの信託銀行にすることに決め、不動産会社の担当者に伝えました。
近くに支店がないというのは多少不便ですが、無料でゆうちょ銀行とコンビニのATMが使えるなら、それほど支障はないと判断しました。

その後の融資申し込み手続きもすべてこの担当者が行ってくれたのは、大変助かりました。
同時に売買契約についても進め始めました。

住宅ローン事前審査申し込み


follow us in feedly

不動産購入申込書の提出と同時に、住宅ローンの事前審査の申し込みをしました。
事前審査というものがあることは承知していましたし、インターネットで地元の銀行の事前審査についても調べていました。

自分たちで銀行へ足を運ばなければならないと思っていたところ、不動産会社でやってくれるというのでお願いすることにしました。


economic-1050731_640.jpg



住宅ローン事前審査とは


住宅ローン事前審査とは、住宅ローンを本当に組めるのかどうかを事前に確認するための審査です。
買主にとっては、自分たちが本当に不動産を購入することができるのかどうかの確認。
売主、また仲介業者である不動産会社にとっては、本当に売ることができるのかどうかの確認。

買う側にとっても売る側にとっても、この確認をしておくことは本契約をする前の大事な事項です。


事前審査に必要な書類は


今回の審査に提出した書類は、以下のとおりです。

  • 事前審査申込書

  • 個人情報取り扱いに関する同意書(事前審査用)

  • 健康保険証(家族全員分)

  • 運転免許証の写し

  • 住民税決定通知書の写し

  • 源泉徴収票の写し(給与所得者の場合)

  • 過去3年分の確定申告書の写し(個人事業主の場合)



どのようなことを審査するのか


申込書に記入するのは、住所、氏名などのほかに勤務先、入社年月日、前年度年収、融資の申し込み内容、他の借り入れ状況などです。

勤務先、勤続年数、年収から返済能力を、融資の申込額、借入期間などから購入計画に問題がないかを確認、判断されます。

また、個人情報に関する同意書により、個人信用情報に問題がないかを確認されます。


事前審査の結果はいつごろ出るのか


事前審査の結果は、1週間ほどで出ます。

我が家の場合、融資を申し込む金融機関を決めた上で事前審査の申し込みをしたわけではありません。
不動産会社にお任せ状態でしたが、事前審査に一つ通ればほかの銀行もほぼ大丈夫と言われ、とりあえず地元の地銀に申し込みをしました。

その間にローンの金利について、不動産会社がいくつかの銀行に問い合わせてくれるということでしたので、自分たちでは全く動かず仕舞いでした。

それからまもなく、事前審査に通ったという連絡がありました。




スポンサーリンク
検索ボックス
 


プロフィール
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村



最近の記事
カテゴリ


過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます