不要なマウスが出てきたそうで、「使えるなら使って」と息子に言われました。
ワイヤレスではなくUSB接続の有線タイプ。
古くてケーブルも傷んでいたので、無理かと思ったら案の定、反応しません。
そんなことから思い出したのが、自宅にあるいくつかのマウス。
果たして使えるのかどうか。
古いワイヤレスマウス
![マウス.jpg](http://lazuli-ruri.sakura.ne.jp/sblo_files/sumai50life/image/2022-04-13-22-00-28-65520-20E382B3E38394E383BC-thumbnail2.jpg)
自宅に保管していたのは、古いワイヤレスマウス。
PCを購入したときに付属されていたものと、別に購入したもの。
随分古いものなので記憶は曖昧ですが、どちらも掴んだときの安定性が私にとっては良くなかったために、使わずにとっておいたものかと。
これ以外にも、PC付属のワイヤレスマウスがありましたが、レシーバーが紛失していて使えるはずもなく。
使えないマウスはただのゴミ
どのマウスも反応せず使えず仕舞い。
長年保管しておいても、一度も使うことはありませんでした。
というより、使おうという気持ちになったこともなかったです。
理由は今使っているものもが、手に馴染んでいて使い勝手がよいため。
古い物ですが、長年愛用しています。
結局は「いつか使うかも・・・」「使えるかも・・・」という理由だけでとっておいたものは、ただのゴミだったということです。
こんなものがほかにもあるんだろうなぁ。
ロジクールのワイヤレスマウス
長年愛用しているマウスは、このタイプの古いバージョンです。
↓
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/26c85a80.c76cd5c1.26c85a81.f5570292/?me_id=1386625&item_id=10000308&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flogicool%2Fcabinet%2Fwhite%2Fse-m705.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
ロジクール ワイヤレスマウス SE-M705 M705m 電池寿命最大36ケ月 国内正規品 3年間無償保証
調べてみたところ、2009年に発売されてから、長年世界中のユーザーに愛用されているマウスだそうです。
どおりで使い勝手がいいはずだと改めて納得。
最長で3年間電池が長持ちするとも書いてありましたが、たしかに「前回の電池交換はいつだっただろう」と思い出せないほどです。
- 手にすっぽりとフィットして疲れない。
- 左側に付いているボタンで「戻る/進む」操作ができる(カスタマイズ可能)。
この2点が愛用してる最大の理由。
おわりに
使えるものを処分するのは心苦しいものですが、とっておいて結局は使えなかったというのも愚かな話です。
ましてや別の愛用品があるなら、使うはずないですからね。
お気に入りのマウスが壊れたときに一時的に使ったとしても、おそらく愛用品と同じもの(あるいは性能が近いもの)を購入したことでしょう。
今使うのか。
今必要なのか。
実用品の場合は、この2つをしっかりと考える必要があるのだと実感しました。
これが「思い出の品」の場合は、また違った感覚になるのだと思います。
そういったものの処分は、そのときの心の有り様によっても左右されますから。
今回は実用品のマウスの話。
長年保管していた自分のことを、冷ややかな目で見ている私がいます(笑)
2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
![にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ](https://b.blogmura.com/life/shunou/88_31.gif)
![50歳代ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9029_1.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m03/banner_br_bear.gif)
ブログ村テーマ
すっきり暮らす
暮らしの見直し
シニア・中高年日記
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
50代主婦日記
ブログ村ハッシュタグ
#50代の生き方 #50代主婦 #50代女性 #断捨離 #片付け
にほんブログ村・片付け・収納(個人)ランキング
にほんブログ村・50代の生き方 ランキング
人気ブログランキング・50歳代