いつもよりじっくり床を見ていると傷が気になってきます。
ちょっとした傷なら目立たない程度に自分で修復できるキットがあります。
いつも便利に使っているのでご紹介します。
かくれん棒+住まいのマニキュアミニ2
かくれん棒はクレヨンタイプ。
傷やへこみに埋め込んで平らにします。
住まいのマニキュアはペンタイプ。
色、柄、木目を描いて再現します。
【2個までメール便対応】建築の友 かくれん棒ミニ5色+住まいのマニキュアミニ2 5色セット |
使い方
- 修復箇所の周囲の色に合わせてすりこみます。
深い傷や大きな傷の場合、ドライヤーでかくれん棒を柔らかくしてから傷に埋め込みます。 - 付属のヘラで傷に対して平行にすき取ります。
- 乾いた布で周囲をふき取ります。
- かくれん棒で修復したあと、住まいのマニキュアで木目を描き足し、指先でぼかします。
選べる全20色
かくれん棒も住まいのマニキュアも単色でそれぞれ20色あります。
フローリングの色に合わせて選ぶことができます。
どの色が合うか迷うようなら、私が使っている5色セットで試してみるのもいいですし、4本で15色作れる調色セットを使ってみるのもいいかと思います。
かくれん棒 調色4本セット AB-50 |
床暖房のフローリングに注意
住まいのマニキュアは床暖房のフローリングにも使えますが、かくれん棒は床暖房の熱によって柔らかくなり、色移りすることがあるそうです。
床暖房のフローリングには、「かくれん棒フローリング用」を使う方がいいとのことです。
この点はご注意ください。
【送料無料】かくれん棒 フローリング用 ヘラ付 4色セット ハードタイプ |
ちょっとした傷なら自分で手軽に修復してみてはいかがですか。
かくれん棒と住まいのマニキュアは、お絵描きをするような感覚ですから楽しいですよ。
ブログ村テーマ
年末年始の準備&暮らし
大掃除、始めましたか〜?
日曜大工・DIY・手作り