スポンサーリンク
リフォーム前のトイレは、腰から下の部分(腰壁)は化粧板のパネルを用いたものでした。
パネルは価格が高いので、防水の壁紙をトイレ壁面全体に使うという提案がリフォーム会社からありました。
防水壁紙か化粧板のパネルか
リフォームに際し、予算的に削れる部分は削りたいという考えでした。
そのためリフォーム会社からは、トイレの壁面全体に防水の壁紙を使用するという提案がありました。
いったんはその提案を受け入れました。
が、トイレは狭い空間なので化粧パネルを使っても費用的には大差ないのではないか・・・という夫からの意見が。
また男性がトイレを使うとどうしても周辺が汚れがちになります。
そんなときにも、防水とはいえ壁紙よりも化粧板パネルの方がお手入れがラクではないかと考えました。
費用の差
見積もりを再度お願いしました。
壁面全体にクロスを使う場合と腰壁部分に化粧板パネルを使う場合とで、費用の差は54,400円(税抜)。
長い目で見れば、毎日のトイレ掃除がラクだということは掃除担当者としては助かることです(笑)
アイカ工業のセラール
使用したパネルはアイカ工業のセラールという不燃化粧板です。
抗菌でキズにも強く、水回りにも適しています。
収納庫の扉パネルと偶然そっくりな柄に
パネルは見本帳を見て選びました。
現場の状況を逐一確認せずに単に好みで選んだのですが、棚上の収納庫の扉パネルとそっくりなものを選んでいました。
頭のどこかに記憶があったのでしょうか・・・。
単に偶然でしょうけど(笑)
結果的にトイレ全体のバランスも取れてよかったです。
日々のお手入れはさっと水拭きができます。
トイレシート使用でもOK。
毎日のことですから、「簡単」「ラク」は大事なキーワードです。
カテゴリ
タグ