スポンサーリンク


TOTOのオクターブにするか。
リクシル(LIXIL)のL.C.(エルシィ)にするか。
→ ・洗面化粧台比較|TOTOオクターブVSリクシル(LIXIL)L.C.(エルシィ)

悩んだ末に選んだのは、オクターブでした。


pots-716579_640.jpg




私がTOTOオクターブを選んだ一番の理由はコレ!


扉カラーが気に入ったのが一番の理由です。
現在ではそのカラーはなくなっているようですが、リフォームをした2014年には「カフェブラウン」という扉カラーがありました。

初めてTOTOショールームへ行ったとき(TOTOショールームで洗面化粧台を見学)、洗面化粧台は閉店間際にざーっと見ただけだったのですが、この「カフェブラウン」がまず目に留まりました。
ひと目惚れですね(笑)

TOTOオクターブ.JPG

木目調の扉カラーによくあるのは淡い色と濃い色。
この「カフェブラウン」はその中間色でカフェオレ色。
ショールームでもこういった色は珍しいという説明がありました。

まさかそのときには、この色が気に入ったという理由で洗面化粧台を選ぶとは思いませんでしたが。


リクシル(LIXIL)のL.C.を選ばなかった理由


ひとつは扉カラー。
L.C.にも「クリエモカ」という似たような色がありました。
それでも「カフェブラウン」を見たときほどのインパクトはなくて。

もうひとつは洗面台下の収納タイプ。
すべて引き出しタイプが希望だったのですが、L.C.のフルスライドタイプ(2段引き出し)は洗面台の幅の引き出しが2段。
幅広タイプなので収納力はありますが、整理しにくように思いました。

オクターブは3Wayキャビネットタイプ(縦長の引き出し+2段引き出し)がありますから、収納するものに合わせて使う引き出しを選べます。

TOTOオクターブ.JPG


見た目も大事!


どのメーカーの設備もそれぞれの特徴はありますが、

  • 汚れがつきにくい

  • お手入れがラク>

  • エコ

という点では、似かよっていると感じました。
すべてのメーカーのショールームを回ったわけではないので断定はできませんが。

このメーカーが好き!
この機能は外せない!
というような理由でもなければ、デザインや色で選ぶのもありかと思います。
毎日目にして長いこと使うものですから、見た目の好みも大事です。

スポンサーリンク




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ


follow us in feedly
タグ