スポンサーリンク


築13年の中古マンションをリフォームして暮らしています。

第1希望の物件を見ることができなかったため、第2希望、第3希望の物件に立て続けに内覧の予定を入れました。
いよいよ初めての物件内覧です。


sofa.jpg


初めての物件内覧


最初に行ったのが第3希望の物件。
不動産会社の担当営業マンと一緒です。

  • 築18年 1350万円

  • 最寄り駅より徒歩13分

  • 3LDK(69.04u)

  • 洋室6畳、4.7畳、和室6畳、LDK14.6畳

  • 6階建て2階

  • 管理費9,810円、修繕積立金11,040円

  • 居住中



内覧物件の感想


まず感じたのが、天井が低い。
廊下が狭い。
全体的に圧迫感がある。

実際に天井の高さや廊下の幅を測ったわけではありません。
居住中ということで、家具などが置いてあったせいかもしれません。

それでも第一印象で、ここではないなと思いました。
あとで夫に尋ねたら、同じ印象を持ったそうです。

売主さんは高齢のご夫婦。
とても感じのよい方でしたが、残念ながらそれ以上のお話には進みませんでした。

図面で見ていたイメージと実際に見るのとでは、全く異なるのものだ
ということを実感しました。


不動産会社営業担当者から意外な提案


内覧したマンションから出たところで、営業の方が
「このマンションなんですが・・・」と、あるマンションの詳細情報を提示してきました。

スポンサーリンク




にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ


follow us in feedly
タグ