少しずつ冬物衣類を洗濯していましたが、急な暑さで残っていた衣類を慌てて洗濯。すでに洗っていたものと含めて、ようやくすべてを片付けて防虫剤の入れ替えも終えました。

処分したのはニット4枚です。

にほんブログ村 片付け・収納(個人)ランキング

人気ブログランキング シニアライフランキング


処分した冬物ニット・アンサンブルのセーター


冬物ニット.JPG

4枚のうち2枚は半袖セーターとカーディガンのアンサンブル。かなり古いものですが気に入って着ていました。

セーターのみ処分して、カーディガンはまだ活用していきます。

昨シーズンもカーディガンは別の服に合わせて着ていましたが、セーターにはまったく手を通していませんでしたから、今後も不要と判断しました。

着なかった理由は、チクチクしてしまうから。50代60代になってから、皮膚の状態が変わってきたのか、繊維に敏感になったように感じます。

別ブログのこの記事に書いたアンサンブルです。似合うとほめられたので残念ですが。


処分した冬物ニット・ハイネックのセーター


ハイネックのセーター2枚も処分対象に。ウール100%で暖かいのですが、首が締め付けられるように感じて途中で脱いでしまいました。

首が太くなった?(笑)

とにかく着心地の悪いものはNGです。60代の現在は、太っては見えないけれど適度なゆるり感があり、締め付けないものが心地よいです。


防虫剤の入れ替え・天然由来成分100%の防虫剤


30年近く前、衣替えのたびに鼻水や涙が出てきて困っていました。ハウスダストにもアレルギーがあるため、ホコリが原因かと思っていましたが、それほどホコリが舞っているとも思えず。

ふと防虫剤のせいかも・・・と気づきました。

ブログ村ハッシュタグ
#衣替え
#天然防虫剤

ためしに天然由来成分100%のものに変えたところ症状が出なくなったため、防虫剤の合成殺虫成分(ピレスロイド、パラジクロルベンゼン等)の影響だった可能性があります。

それ以来、長年ピレスロイド系などの防虫剤は使っていません。それでも衣類に虫食いはないので、天然成分でも防虫効果はあるということでしょう。

普通の防虫剤は無臭のものもありますが、天然由来成分100%のものは香りがあります。使っているうちに薄れていきますが、好みの香りでなければイヤかもしれません。でも臭くはないですよ。

ここ数年使っているのは、近所のドラッグストアで手に入れやすい白元アースの「Naturalミセスロイド」を使っています(近所のお店ではこれしかないので)。



以前に使ったことのあるのは、アース製薬の「natuvo(ナチューヴォ)」と宇部マテリアルの「天然ハーブ防虫剤 」。

宇部マテリアルの防虫剤は、防虫剤としての効果がなくなった後も防湿剤として使うことが可能です。

3種類とも香りがありますが、ハーブの香りでイヤなものとは感じませんでした。

衣類防虫ケア natuvo クローゼット用 3個入
衣類防虫ケア natuvo 引き出し・衣装ケース用 12個入

天然ハーブ防虫剤 洋服ダンス用 2シート
天然ハーブ防虫剤 引き出し・衣装ケース用 24個


おわりに


季節が変わるたびに衣類の入れ替えをしてきましたが、徐々に自分自身がラクなようにやり方を変えています。

Tシャツやカットソーなどは、半袖も長袖も1年中同じ場所にしまってあります。季節の変わり目などに急に必要になることが多いので。

今後は枚数を減らしていき、さらにラクになるようにしていきたいです。でもこれがなかなか難しい(^_^;)

2つのブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



ブログ村ハッシュタグ
#整理収納
#60代の日常

人気ブログランキング・ハッシュタグ
「#シニアブログ」人気ブログランキング 「#シニアライフ」人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記 60歳代 ランキング

人気ブログランキング シニアライフランキング

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村