※当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

月別アーカイブ:2020年05月

液体ハンドソープの代わりに固形石けんを洗面所で使う|置き場所探しに四苦八苦


follow us in feedly

新型コロナウイルス感染症の影響で、ドラッグストアやスーパーなどで液体ハンドソープを見かけなくなっています。
自宅にある程度の在庫はありましたが、時間の経過とともにそれも少なくなって・・・。

使っていない固形石けんがいくつもあることを思い出しました。
しっかり泡立てて正しく手洗いすることが目的なので、固形石けんでも十分です。

仕事で外に出る夫には液体ハンドソープを使ってもらい、私は固形石けんを使うことにしました。

ブログ村テーマ 我が家のコロナウィルス対策


soap-4307709_640.jpg





手洗いは固形石けんでもOK!



上のツイートをしたときの毎日新聞の記事には、東邦大学看護学部感染制御学研究室の小林寅赴ウ授のお話があり、「殺菌用の石けん出なくても、浴用でも台所用でもかまわない」という内容のことも書かれていました。


固形石けんの置き場所がない!


液体ハンドソープが使われる以前は、どこの家庭でも固形石けんを使っていましたね。
そして洗面所では、マグネットで石けんを固定していた光景を思い出します。


ソープホルダー 固形石鹸ホルダー

また石けん箱もよく利用されていました。
でも今、どちらも手元にありません。
固形石けん自体を使わなくなっていますから、なくて当たり前ですけど。

また、正しい手洗いにはしっかり泡立てることが大事です。
ということで、家にあった石けん用ネットに入れて使うことに。

さてと、洗面所のどこにどうやって置こうか・・・。


ネットに入れた固形石けんをつる下げるか、置くか


固形石けん.jpg 固形石けん.jpg

洗面台鏡裏の収納棚に、クリップで留めてみました。

十分に泡立てるため、濡れた手で石けんをこすると周囲が汚れてしまいます。
手洗いのたびに洗面所の掃除が必要になると、手洗い⇒掃除⇒手洗い⇒・・・無限ループです(^_^;)

またぶらぶら感もイヤで、これは即却下!


固形石けん.jpg

家にあった容器に入れてみました(何の容器かは・・・笑ってください)。

設置当初はよかったものの、しばらくすると濡れた石けんが溶けてぬめることに。
これも却下です!


固形石けん.jpg

さてどうしたものかと迷っていたら、夫が洗面台脇のタオルホルダーに掛けてくれました。

泡立てるときはクリップから外して使い、使い終わったらまたクリップに掛けます。
石けんを入れていた容器は、石けん液が垂れるのを受けるのに利用。

おしゃれ感ゼロですが、今のところこの使い方でまあまあ満足しています。
また何か思いつけば変えるかも・・・。


まとめ


washing-hands-4940196_640.jpg

固形石けんを久しぶりに使ってみると、液体でなくても手洗いには十分役立ちます。
液体ハンドソープもまた出回るようになるでしょう。
それまでのつなぎとして、家にある固形石けんを使っていくことにします。


片付け・収納(個人)ランキング
50代の生き方 ランキング
人気ブログランキング・50歳代

暮らしに関するブログはこちらです。
カテゴリ
タグ

浴室カウンター下のお手入れ|カウンターエプロンを外してきれいにお掃除


follow us in feedly

中古マンションをほぼ全面リフォームして暮らし始めたのは5年余り前のこと。
リフォームについては「リフォームカテゴリ」に、場所別にまとめてあります。
よろしければそちらもご覧ください。

浴室はTOTOのマンションリモデルバスルームを選びました。

右向き三角1ユニットバス比較|マンションリモデルバスルームVSリノビオV

右向き三角1ユニットバスはTOTOに決定!選んだ理由2つ

今日はバスルームのカウンター下のお手入れについてです。

ブログ村テーマ
スッキリさせた場所・もの



浴室カウンター.jpg





浴室のカウンターエプロン


浴室カウンター.jpg

矢印の部分がカウンターエプロンです。
取扱説明書には「浴槽エプロンは外さない」とありますが、カウンターエプロンについては記載がありませんでした。

「エプロンのネジがゆるんだとき」という項目はあります。
そう!カウンターエプロンはネジで留めてあるんです。
そして「カウンターエプロンが外れたとき」という項目もありましたから、外れるのが前提の構造となっています。

浴室カウンターエプロン・ネジ.jpg 浴室カウンターエプロン・ネジ.jpg 浴室カウンター・エプロンを外したところ.jpg

このエプロンが外れるのを最初に見つけたのは夫です。
そしてエプロン内部の汚れも発見!

夫は細かな汚れを見つけるのが得意!(笑)
リフォームして1年ほど経ったころです。

1年分の黒カビ(^_^;)
それ以来、およそ半年ごとに外してお手入れするようにしています。


カウンターエプロンのお手入れ


ネジを外してエプロンをきれいに洗い上げます。
使うのは浴室用洗剤と使い古したボディタオルをカットしたウェス、歯ブラシ。

ボディタオルをカットしてものは、水回りのお掃除に重宝します。

右向き三角1水回りの掃除に便利なグッズ|いらなくなったボディタオルを再利用

半年ごとぐらいの頻度でのお手入れなら、それほど汚れはひどくないのでカビキラーなどの漂白剤は必要ありません。
カウンターエプロンの外側(普段見えている方)は、石けんかす汚れの方が目立ちます。

いずれにせよ浴室用洗剤できれいに洗い流せます。
隅の方やパネルの継ぎ目は歯ブラシでこすったり、カットしたボディタオルを押し込んでこすったり。

浴室カウンターエプロン.jpg 浴室カウンターエプロン.jpg

すっかりきれいになりました。

浴室カウンター.jpg


浴室カウンター下のお手入れで注意すべきこと


低い位置にあるカウンターエプロン。
ひざをついたとしても、腰をあっちにこっちに曲げてネジを外したり留めたり。

そうです!腰痛に一番気をつけなければなりません。
私は元々腰痛持ちなのでなおさらです。

腰痛ベルトをせずに作業したことに後悔しても後の祭り。
お手入れ後、真っ先にしたのは腰のストレッチです(笑)
腰痛ベルトでしっかり腰回りを固定して、このブログを書いています(^_^;)

お手入れするときには腰痛にならないよう、くれぐれもお気をつけくださいね。

片付け・収納(個人)ランキング
50代の生き方 ランキング
人気ブログランキング・50歳代

GWは外出自粛で家族でお掃除・・・なんていう方も多いことでしょうね。
そんな記事を読むことができるブログ村テーマです。
タグ




スポンサーリンク
検索ボックス
 


プロフィール
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援してくださると嬉しいです。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

50代で家を買う|後半生を暮らす住まいと... - にほんブログ村



最近の記事
カテゴリ


過去ログ
Powered by さくらのブログ
Copyright © 50代で家を買う|後半生を暮らす住まいとライフスタイル All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます