約5年前にリフォームした3LDKのマンションで暮らしています。

右向き三角1リフォーム記事一覧

キッチンはクリナップのクリンレディ。
現在ではクリンレディはモデルチェンジして、「ステディア」となっているそうですね。
35年ぶりのリニューアル。
なくなってしまったなんて、ちょっと寂しい気も・・・。
でもアフターケアは継続です。

我が家のキッチン、クリンレディにはビルトインのアルカリイオン整水器があります。
先日パネル操作部分が作動しなくなりました。
「止水/通水」ボタンがまったく反応せず!

クリナップ経由でメーカーのパナソニックが修理に来てくれました。


ビルトイン・アルカリイオン整水器.JPG





アルカリイオン整水器・取扱説明書を熟読


ビルトイン・アルカリイオン整水器 取扱説明書.JPG

調子が悪くなった当初は、電源プラグを抜いてしばらくすると再び動くことも。
まぁまだ修理はいいかな・・・とそんなことを続けていたら、ある日突然まったく動かなくなってしまいました。

そこで取扱説明書を熟読。
特に「故障かな?と思ったときには」のページは何度読んだことか。
何度読んでも、似たような症状は出ていません。

これはもう修理依頼をするしかない!と観念しました。


クリナップに修理を依頼


クリナップでは20年間快適に使えるよう、有料で提供されるサポートプログラム「クリナップスマイル会員」というものがあります(20年間の品質保証および無料修理保証をするものではありません)。

費用として、スタートアップ費用に11,429円(税抜)、年会費に2,857円(税抜)がかかります。

サービス内容は

  • 定期点検サービス
  • 5年後、10年後、15年後、20年後に定期点検を。
    同時に「部分クリーニング」を実施(システムキッチンの部分クリーニング実施範囲は、レンジフード、シンク・水栓金具、加熱機器、扉表面など)。

  • 延長修理保証
  • 使用開始から5年以内に生じた商品の故障に対して、それにかかる訪問修理を無料で実施(通常は本体2年間、機器1年間の保証)。

  • スポットサービス
  • クリーニングサービス、機器交換サービス、後付サービス、部材交換サービスの各費用、アクセサリーパーツ、消耗品などの購入費用、修理対応時に必要となる部品代を10%OFFで。

  • 情報提供サービス
  • クリナップが発行する生活情報誌、点検サービス案内などの提供。


故障したのが5年以内でしたから、延長修理保証とスポットサービスが適用されます。
この秋でちょうど5年経ちますから、この時期でよかった・・・と内心ホッとしました。
訪問修理は「技術代」が結構かかりますからね。

今回の修理では「クリナップスマイル会員」になっているため、修理担当のパナソニックへの支払いはなく、後日クリナップから修理費用に関する連絡があるということでした。
おそらく訪問修理は無料で、交換機器の費用が10%OFFになることと思います。


アルカリイオン整水器・故障の原因


基盤の故障だろうと予想していましたが、そのとおりでした。
ただしその原因は経年劣化とのこと。

5年ほどで経年劣化???
そんな簡単に故障???

そんな疑問をぶつけてみたところ、返ってきた答えは
「湿気や水が入ったりでこういう故障が起きることがある」というもの。

使っている場所が水回りですから、湿気はあるかもしれません。
でも「水が入る」には心当たりがないわけでも・・・。

「吐水口」の先の洗浄には、取扱説明書に「綿棒などで汚れを取り除く」とあるのに、吐水管そのものを取り外してしまったことがあります。
そのときに吐水管に残った水が本体に入ってしまったかも・・・。
それがいけなかったのかもしれません。

ビルトイン・アルカリイオン整水器.JPG.JPG 赤丸が吐水口 / 青丸が私が外した部分

結果として、整水器用水栓そのものの交換となりました。

ビルトイン・アルカリイオン整水器.JPG 赤丸部分の吐水管・排水管は既存のものを使い、操作パネルのある本体を交換

ビルトインなので整水器本体はシンクの下にあります。
シンク上の整水用水栓と整水器本体はシンクを通してつながっています。
そのためシンク下の収納部分をすべて取り外し、中にもぐって修理をしてくれました。

ビルトイン・アルカリイオン整水器.JPG 薄暗いので、ライトで照らしながらの修理



まとめ


故障してから修理完了まで約2週間。
部品の取り寄せに時間がかかり、思った以上に使えない期間が生じてしまいました。

修理後にまず感じたのは、「水の味が違う」こと。
水道水は塩素の臭いがどうしても気になります。
ようやく美味しい水が戻ってきた!
そんな思いでした。

キッチンの機器でビルトインのものは、修理や取り替えが面倒に感じることもあります。
後付けのものでしたら家電量販店やメーカーへの持ち込み修理ができますし、取り替えも容易です。
それでもビルトインだと配線などが目に見えませんから、全体的にすっきりとしているというメリットもあります。

今回の故障と修理で、アルカリイオン整水器は我が家になくてはならないものと実感しました。
長男はあまりこだわりがありませんが、次男は美味しい水が飲みたいと据え置き型のアルカリイオン整水器を使っています。


ブログ村・女性シニアブログランキング

タグ