現在の住まいに引っ越してから、引っ越しから4年半ほどが経ちました。
引っ越し前に多くのものを処分しましたが、暮らすうちに増えてきたものもあります。

4年半が経過してようやく捨てることのできたキッチングッズのひとつがステンレス製のやかん。
先月の不燃ゴミの日に処分しました。

処分までなぜこんなに時間がかかったのか、その心境の変化の経緯をまとめてみました。


kitchen-2232044_640.jpg





やかんを処分できなかった理由


電気ポットを処分して電気ケトルに替えたのが2年半ほど前のこと。
それについては「電気ポットを処分しました!|処分の理由と処分までに時間がかかった理由」という記事に書いています。

関連記事
右向き三角1電気ケトルはティファール?タイガー?|我が家がタイガー「蒸気レスわく子」を選んだ理由

やかんは主に麦茶などを沸かすときに使っていました。
お湯を沸かすのはもっぱら電気ケトル。
それでも処分できなかった理由は、ひと言で言えば「まだ使えるから」です。
ものを捨てられないよくある理由のひとつですね。

息子たちが家にいた頃は、頻繁に麦茶をやかんで作っていました。
彼らが家から離れ、冷たいお茶がそれほど必要でなくなっても、「きれいだしまだ使えるし・・・」とキッチンの片隅に。

そうなると、捨てるタイミングを逃してしまいます。
ずるずるといつまでも・・・。


やかんを処分できた理由


処分したやかん・その他.JPG やかんと一緒に処分した天ぷら鍋とティーポット

我が家のキッチンは、引っ越し前にリフォームしたクリナップのクリンレディです。


リフォーム後にクリナップから送られてくる冊子に、作業がはかどり後片付けもラクになる収納の一例として、コンロ下のキャビネットに調理で使うフライパンや鍋類、フライ返しなどを入れておく方法が載っていました。

フライパンや鍋類は元々コンロ下のキャビネットに収納していましたが、フライ返しやお玉などはシンク下のキャビネットに入れていました。
シンク下キャビネットを引き出すと専用のポケットがあり、収納しやすかったからです。

例えばお味噌汁を作るときに、シンク側からお玉を取り出しコンロの方へ移動するより、コンロ下から取り出した方がスムーズです。
立っている場所を変えずに作業ができるからです。

それほど広いキッチンではありませんから、実際にはたいした動線の差はないかもしれませんが、その記事を見たときに「移動させたい!」という気持ちが強く湧いてきました。

ところがコンロ下のキャビネット内にはもう余分なスペースはなく、お玉やフライ返しなどを収納することができません。
処分、整理できないものはないか・・・となったときにまず目に入ったのがやかんです。

そう!このスペースがあれば、お玉やフライ返しを何かに立てて入れることができる!
そんなふうにして、やかんの処分が決まりました。

コンロ下キャビネット.JPG やかん処分後のコンロ下キャビネット


整理のついでにキャビネットの掃除を


コンロ下キャビネット.JPG コンロ下キャビネット.JPG

やかんを処分したら、キャビネット内に敷いているシートの傷みや汚れが目立ちます。
ついでに掃除とシートの取り替えを。

きれいになったところに、無印のキッチンツールスタンドに入れたお玉立ちが並びました。

コンロ下キャビネット.JPG 無印・キッチンツールスタンド.JPG

菜箸はあれこれ使ってみましたが、今では無印良品の「竹箸30p」のみに。
ひもで結ばれていないので絡まることがなく、使い勝手が良いです。
また2組を使っていますが、組み合わせで悩むこともないのでストレスフリーだと感じています。


何が心境の変化のきっかけになるかわからない


使えるから・・・
まだきれいだから・・・
使いもしないのにいつまでも残しておいたやかん。

突然あっさりと処分を決めたことに自分でも驚きました。
何にこだわっていたんだろう・・・とも思いました。

やかんを使って最期に麦茶を作ったのはいつ?
もう思い出せないほど前のことです。

この先麦茶を冷水筒以外で作る必要が生じたときは、お鍋で作ったっていいじゃない!
そんなふうに気持ちを切り替えるのに4年半もかかりました。
そして気持ちの切り替えのきっかけになったのは、キッチンを使いやすく整理したいという思いからでした。


まとめ


引っ越しの際には、勢いで多くのものを処分することができました。
「あら、私こんなものまで捨てちゃったの?」と後で思うこともありました。

関連記事
右向き三角1引っ越し準備は脳が「捨てモード」になる|妹と語った引っ越しとものへの思い


引っ越しの際は必要に迫られてものを処分しますが、生活をしながらの処分はためらいも生じがちです。

私は自分の中に生じたためらいはそのままにしておくタイプです。
「捨てたくない」「保管しておく場所がある」という場合は、とりあえずそのままにしておきます。
時間が経つと気持ちに変化があるかもしれないからです。

今回のやかんの処分もそうでした。
ただし4年半もかかってしまいましたが。
でもスッキリとした気持ちで処分できたので、それでよし!と思っています。

ブログ村・女性シニアブログランキング

タグ